パナマ運河、1月通航量は約1年ぶり前月比減少 空き枠埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 12時37分
2月11日、パナマ運河の1月の通航量が1日平均32.6隻、全体で1011隻に減少したことが、公表されたパナマ運河庁の通知で分かった。写真はパナマ運河。パナマのコロンで1日撮影(2025 ロイター/Enea Lebrun)
Marianna Parraga
[11日 ロイター] - パナマ運河の1月の通航量が1日平均32.6隻、全体で1011隻に減少したことが、11日に公表されたパナマ運河庁の通知で分かった。前月比の減少は約1年ぶり。
パナマ運河は2023年末から24年初めの深刻な干ばつを受けて通航制限を導入していたが、解除後は24年の通過数が堅調に増加し、12月には1059隻に達していた。
しかし、通航料引き上げで一部荷主がアジアへの長距離航路を選択するなど、需要回復が9月以降提供されていた1日当たり36隻の通航枠を埋めるには至らなかったという。
昨年2月の通過船舶総数は1月の702隻から662隻に減少。その後年末にかけて約60%増加した。
ルビオ米国務長官は今月にパナマ市を訪れて高官らと会談し、通航料や運河周辺で事業を運営する中国企業について協議した。一部の米政治家や政府関係者は、中国企業が運河運営の安全上のリスクになっていると指摘している。
9月までの会計年度は、干ばつの影響で通航料収入が5%減の31億8000万ドルとなった。
この記事に関連するニュース
-
パナマ、「一帯一路」離脱表明 米政府船舶の通行料無料化は否定
AFPBB News / 2025年2月7日 9時17分
-
パナマ運河 米国務長官「米艦船の通航料支払いはばかげている」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月7日 8時21分
-
米国務省、パナマ運河の米艦船通航料「無料」と発表 パナマ運河庁は声明で否定
産経ニュース / 2025年2月6日 16時21分
-
米奪還「中立性損ねる」 パナマ運河庁前長官が批判
共同通信 / 2025年1月31日 16時21分
-
パナマ運河、12月通航量増加も空き枠なお多く 迂回路利用継続か
ロイター / 2025年1月14日 14時43分
ランキング
-
1ウクライナ、18~24歳の志願兵に370万円支給などの優遇措置 兵力不足の解消図る
産経ニュース / 2025年2月12日 8時33分
-
2「ウクライナの大部分はロシアになりたがっている」 ロシア大統領府
AFPBB News / 2025年2月12日 7時53分
-
3「野党の相次ぐ弾劾、政権の破壊が目標だった」 弾劾審判で韓国・ユン大統領が国会側の主張に直接反論 前行政安全相はユン氏の断水指示を否定 中央選管の事務総長も証人出廷
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月11日 20時34分
-
4「ウクライナはいつかロシアになるかも」 トランプ氏、TVインタビューでポロリ
AFPBB News / 2025年2月11日 16時39分
-
5中国軍が台湾近海で「サラミスライス戦術」…尖閣と同様に展開常態化、小刻みな現状変更狙う
読売新聞 / 2025年2月12日 8時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)