中国の半導体製造装置購入、今年は6%減の380億ドルへ=調査会社
ロイター / 2025年2月12日 17時37分
2月12日、カナダの半導体調査会社テックインサイツは、中国の半導体製造装置購入額が今年は減少に転じるとの見通しを示した。写真は、中国と半導体産業のイメージ。2023年7月、北京で撮影(2025年 ロイター/Florence Lo)
Che Pan Brenda Goh
[北京/上海 12日 ロイター] - カナダの半導体調査会社テックインサイツは12日、中国の半導体製造装置購入額が今年は減少に転じるとの見通しを示した。これまで3年間は増加していた。
同社によると、中国は少なくとも過去2年間、ウエハー製造装置の最大の買い手であり、2024年は410億ドル相当を購入し、世界販売額の40%を占めた。
しかし今年は前年比6%減の380億ドルに落ち込むほか、世界シェアも21年以来初めて低下し、20%になる見通しという。
同社の半導体製造業界担当シニアアナリスト、ボリス・メトディエフ氏はオンラインセミナーで「輸出規制と過剰生産能力により、中国の支出に一定の減速が見られる」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
中国SMIC、供給過剰リスク指摘 第4四半期は純利益38%減
ロイター / 2025年2月12日 13時10分
-
2024年の台湾の対外直接投資額、2年連続で過去最高更新(台湾)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月10日 13時25分
-
2024年の世界の直接投資は8%減、米国・インドで製造業案件発表が増加(世界、米国、インド、EU、中国、エジプト)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月10日 13時15分
-
STマイクロ、第1四半期の減収予想 主力市場の低迷続く
ロイター / 2025年1月30日 16時41分
-
24年貿易赤字、5.3兆円 前年比44%減、輸出は過去最大
共同通信 / 2025年1月23日 11時33分
ランキング
-
1焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
-
2自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
3「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
4日本銀行が利上げを急ぐ理由~労働供給制約下の金融政策~(愛宕伸康)
トウシル / 2025年2月12日 8時0分
-
5〈急増するリベンジ退職〉休日返上10連勤、充電器忘れ3時間叱責…上司のハラスメントの末に若手社員が取ったまさかの行動
集英社オンライン / 2025年2月12日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)