米拘束のロシア人解放 米国人教師措置の見返り=大統領府報道官
ロイター / 2025年2月13日 1時50分
[モスクワ 12日 ロイター] - ロシア大統領府のペスコフ報道官は12日、米国で拘束されていたロシア人が解放されたと発表した。ロシアで拘束されていた米国人の男性教師が解放された措置の引き換えだと説明し、米政権との信頼関係の構築に役立つ可能性があるとしている。
ペスコフ氏は、解放されたロシア人は数日中にロシアに帰国するとし、それまで氏名は公表しないと述べた。
米国人教師の解放は、第2次トランプ米政権の発足後、ロシアとの初めての合意事項となった。トランプ米大統領は、ロシアとウクライナの停戦に向けて「非常に重要な要素になり得る」と述べた。
ペスコフ氏は拘束者の解放に関する合意は「非常に綿密な交渉作業」の結果だと説明。トランプ氏に発言に関しては「こうした合意が突破口になるのは難しい。ただ、現在最低水準にある相互の信頼関係を築くためのステップになる」と述べた。
トランプ氏とロシアのプーチン大統領はいずれも、ロシアとウクライナの戦闘停止に向けたトランプ氏の考えについて協議したいとの意向を示している。しかし、首脳会談の日程は発表されていない。
トランプ氏は12日にもう1人が解放されると発言したが、ペスコフ氏はさらなる解放の可能性についてはコメントを避けた。
解放された米国人教師は、63歳のマーク・フォーゲル氏。ロシア国内の空港で大麻所持が発覚したとされ、麻薬密輸罪で懲役14年の判決が出ていた。
この記事に関連するニュース
-
ロシアで拘束のアメリカ人男性釈放 トランプ大統領と面会
日テレNEWS NNN / 2025年2月13日 1時10分
-
ロシア大統領報道官「米国人釈放と引き換えにロシア人受刑者近く解放」 ウクライナとの“占領地域交換”「不可能」と否定
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 23時19分
-
ロシアが米国人解放=トランプ氏、プーチン氏に謝意
時事通信 / 2025年2月12日 20時40分
-
トランプ政権、ロシアが麻薬密輸罪で収監の米国人男性を解放と発表 米特使が訪露
産経ニュース / 2025年2月12日 8時19分
-
ウクライナ大統領提唱の「4者停戦協議」検討は時期尚早=ロシア
ロイター / 2025年2月4日 8時53分
ランキング
-
1ヨルダン、避けたい内政の負担増 米国支援は必要…窮余の一策 ガザの子供受け入れ表明
産経ニュース / 2025年2月12日 18時30分
-
2ロシアが米国人解放=トランプ氏、プーチン氏に謝意
時事通信 / 2025年2月12日 20時40分
-
3タイ、監禁の200人超を保護 ミャンマー特殊詐欺拠点
共同通信 / 2025年2月12日 20時31分
-
4トランプ氏は「認知症のような精神状態」 キーウ市民「ロシア領」に猛反発
AFPBB News / 2025年2月12日 18時58分
-
5韓国警察が日本への金塊密輸グループ39人を摘発 金属探知機での発覚を防ぐために金塊を粘土の形に加工か
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 17時8分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)