米モデルナ、「新型コロナワクチンの特許独占権は不透明」
ロイター / 2020年8月12日 11時4分
8月11日、米バイオ医薬品企業モデルナが最近当局に提出した文書によると、開発中の新型コロナウイルスのワクチンを含め、特許申請で画期性を主張できる初の企業とはならない可能性があるという。マサチューセッツ州ケンブリッジのモデルナ社屋で5月撮影(2020年 ロイター/Brian Snyder)
[11日 ロイター] - 米バイオ医薬品企業モデルナ
同社の事業上のリスクに関する開示義務に基づく8月6日付の四半期報告文書の中で、示された。
同社のこれまでの米当局への四半期報告文書では、こうした情報の開示は含まれていなかった。
同社は文書の中で「この理由や、その他の理由で、望み通りの特許の確保や独占権について確保できないかもしれない」と指摘した。
同社は新型コロナのワクチン開発で米政府から支援金を受け取った。7月には、アービュトゥス・バイオファーマ
モデルナは、開発中のワクチンを含め「特許申請における最初の企業であるかは、確信できない」と述べている。
この記事に関連するニュース
-
モデルナ製ワクチン、免疫は数年有効の公算大=CEO
ロイター / 2021年1月8日 7時45分
-
欧州委、EUで2件目となる新型コロナワクチン承認(EU)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年1月7日 11時35分
-
米モデルナ、約4000万回分のワクチン供給で韓国政府と協議
ロイター / 2020年12月30日 8時18分
-
EU、ファイザー製ワクチン納入完了は来年9月 他社製も入手急ぐ
ロイター / 2020年12月29日 0時54分
-
ワクチンの知財保護で世界は分断されてしまうのか? 議論呼ぶ「ワクチン・ナショナリズム」
HARBOR BUSINESS Online / 2020年12月18日 8時33分
ランキング
-
1大学運営や受験産業に影響大 日本の「難関」大学が減る理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月16日 6時30分
-
2希望退職に729人が応募 セガサミー
共同通信 / 2021年1月15日 18時11分
-
3携帯料金値下げ戦争! KDDI がドコモやSBより500円安く それでも「ガッカリ」とため息が出るわけは?
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月13日 18時45分
-
4静岡の製紙会社が更生法=負債140億円―商工リサーチ
時事通信 / 2021年1月15日 21時41分
-
5苗場プリンスで従業員の感染拡大、ホテルとスキー場を臨時休業
読売新聞 / 2021年1月16日 7時57分