米韓合同軍事演習、コロナで規模縮小して実施へ=韓国メディア
ロイター / 2020年8月12日 12時28分
韓国メディアによると、米韓は例年8月に行われる合同軍事演習を今週開始するが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、米国から兵士を動員せず、規模を縮小して実施する計画だ。写真は演習に参加する兵士。2019年11月韓国群山で撮影。米空軍提供(2020年 ロイター )
[ソウル 12日 ロイター] - 韓国メディアによると、米韓は例年8月に行われる合同軍事演習を今週開始するが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、米国から兵士を動員せず、規模を縮小して実施する計画だ。
両国は新型コロナの影響で米軍兵士の渡航に混乱が生じる可能性があることから、合同演習の調整を巡って協議を行ってきた。
演習には両国の兵士が多く参加するが、今回は実動演習よりも、コンピューターを使ったシミュレーションが中心となる。
聯合ニュースは合同演習について、16─28日に実施されると報道。規模が縮小される一方、日程は参加者を分散し、夜間の活動を最小に制限するため数日延長されたとした。
韓国国防省の報道官は、まだ計画は決定していないと述べた。在韓米軍からのコメントは得られていない。
米韓合同軍事演習は、北朝鮮が「戦争のリハーサル」だと非難し、注視している。ここ数年は北朝鮮の非核化に向けた米国の取り組みに配慮し、すでに規模が縮小されている。
今回の演習は、戦時作戦統制権(OPCON)の移管を巡り、韓国軍の統制権行使能力を評価する機会の場にもなる。文在寅大統領はOPCONの韓国軍への移管を政権の目標に掲げている。
現在は米国が統制権を握っているが、状況が整えば、韓国軍に移管することになっており、両国は3回の検証を行った上で決定することで合意。昨年に1回目が実施された。
しかし、中央日報によると、米国が新型コロナを巡る懸念から検証担当者を派遣しない意向を伝えたことから、今年は十分な検証が難しくなる可能性があるという。
この記事に関連するニュース
-
米・フィリピン軍、南シナ海上空で合同哨戒演習 中国反発
ロイター / 2025年2月4日 18時37分
-
「米国とは徹頭徹尾、超強硬で対応」北朝鮮外務省が非難
デイリーNKジャパン / 2025年1月27日 15時14分
-
北朝鮮、まずはトランプ政権をけん制…外務省談話「超強硬対応が最善の選択」
KOREA WAVE / 2025年1月26日 7時44分
-
北朝鮮は「戦争能力向上」、ウクライナ戦争で経験蓄積 米が警告
ロイター / 2025年1月9日 11時38分
-
北朝鮮、ICBM発射準備か?…第2次トランプ政権発足を前に示威活動強化の可能性
KOREA WAVE / 2025年1月8日 19時0分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
-
5米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください