米韓合同軍事演習、コロナで規模縮小して実施へ=韓国メディア
ロイター / 2020年8月12日 12時28分
韓国メディアによると、米韓は例年8月に行われる合同軍事演習を今週開始するが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、米国から兵士を動員せず、規模を縮小して実施する計画だ。写真は演習に参加する兵士。2019年11月韓国群山で撮影。米空軍提供(2020年 ロイター )
[ソウル 12日 ロイター] - 韓国メディアによると、米韓は例年8月に行われる合同軍事演習を今週開始するが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、米国から兵士を動員せず、規模を縮小して実施する計画だ。
両国は新型コロナの影響で米軍兵士の渡航に混乱が生じる可能性があることから、合同演習の調整を巡って協議を行ってきた。
演習には両国の兵士が多く参加するが、今回は実動演習よりも、コンピューターを使ったシミュレーションが中心となる。
聯合ニュースは合同演習について、16─28日に実施されると報道。規模が縮小される一方、日程は参加者を分散し、夜間の活動を最小に制限するため数日延長されたとした。
韓国国防省の報道官は、まだ計画は決定していないと述べた。在韓米軍からのコメントは得られていない。
米韓合同軍事演習は、北朝鮮が「戦争のリハーサル」だと非難し、注視している。ここ数年は北朝鮮の非核化に向けた米国の取り組みに配慮し、すでに規模が縮小されている。
今回の演習は、戦時作戦統制権(OPCON)の移管を巡り、韓国軍の統制権行使能力を評価する機会の場にもなる。文在寅大統領はOPCONの韓国軍への移管を政権の目標に掲げている。
現在は米国が統制権を握っているが、状況が整えば、韓国軍に移管することになっており、両国は3回の検証を行った上で決定することで合意。昨年に1回目が実施された。
しかし、中央日報によると、米国が新型コロナを巡る懸念から検証担当者を派遣しない意向を伝えたことから、今年は十分な検証が難しくなる可能性があるという。
この記事に関連するニュース
-
北朝鮮は「戦争能力向上」、ウクライナ戦争で経験蓄積 米が警告
ロイター / 2025年1月9日 11時38分
-
北朝鮮、ICBM発射準備か?…第2次トランプ政権発足を前に示威活動強化の可能性
KOREA WAVE / 2025年1月8日 19時0分
-
本当に精鋭部隊なのか…「プーチン軍に誤発砲」「戦死すれば顔を焼かれる」ウクライナに送られた北朝鮮兵の末路
プレジデントオンライン / 2024年12月30日 17時15分
-
在韓米軍の即応態勢に影響なし、政局を注視=米当局者
ロイター / 2024年12月28日 7時6分
-
金正恩体制は激変期を迎える【2025年を占う!】北朝鮮
Japan In-depth / 2024年12月25日 23時0分
ランキング
-
1「まるで核兵器が爆発したよう」=トランプ氏、LA山火事で
時事通信 / 2025年1月23日 14時12分
-
2中国・蘇州の日本人親子ら死傷、中国人の50代の男に死刑判決
読売新聞 / 2025年1月23日 15時36分
-
3家なきガザへ帰還、道路わきに遺体・銃を持ち現れたハマス戦闘員…悲嘆する住民「停戦どうせ一時的」
読売新聞 / 2025年1月23日 16時27分
-
4電気ショックの餌食に...作戦拒否のロシア兵をテーザー銃で虐待する「軍警察の蛮行」を捉えた衝撃映像がSNSで拡散
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月23日 16時45分
-
5ロシア派遣の北朝鮮兵「3分の1」が死傷と米紙報道 損害補充で2カ月以内に増派か
産経ニュース / 2025年1月23日 8時24分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください