東芝、4─6月期は126億円の営業赤字 コロナ影響493億円
ロイター / 2020年8月12日 14時25分
[東京 12日 ロイター] - 東芝<6502.T>は12日、2020年4―6月期の連結営業損益(米国基準)が126億円の赤字だったと発表した。四半期での赤字は3年半ぶり。78億円の黒字だった前年同期から一転した。新型コロナウイルスの影響が493億円あった。
中国向け半導体製造装置の設置に遅れが生じたほか、ハードディスク工場の稼働が低下した。車載向け半導体や複合機、POSシステムの需要も減少した。新型コロナの感染拡大を受けた政府の要請に基づき、4―6月に休業日を集中させたことで、国内の稼働は昨年から10%減少した。中国向け半導体装置の設置の遅れは今期中に取り戻すとしている。
固定費を削減したことなどもあり、コロナの影響や構造改革費用など一時的な要因を除いた「コア営業損益」は379億円の黒字だった。前年同期のコア営業損益は90億円だった。
21年3月期の営業利益予想は前年比前期比15.7%減の1100億円で据え置いた。リフィニティブがまとめたアナリスト予想の平均は1285億円。コロナの感染拡大の影響を7―9月に220億円、下期に220億円それぞれ見込むとした6月時点の予想から変更はない。極端な為替変動がなく、感染第2波の経済への影響も限定的なものにとどまるという前提に基づいている。
*内容を追加しました。
(平田紀之)
この記事に関連するニュース
-
百貨店4社の売上高3~4割減=コロナ禍、3社が営業赤字―昨年3~11月期
時事通信 / 2021年1月14日 19時52分
-
松竹、昨年3~11月期は98億円の赤字=アニメヒットで通期復調
時事通信 / 2021年1月14日 18時25分
-
大赤字のANA救済 JALとの統合は「最悪のシナリオ」
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月14日 17時24分
-
吉野家HDの3―11月期、54億円の最終赤字 コロナで特損
ロイター / 2021年1月13日 17時58分
-
Jフロント、赤字156億円 ターミナル隣接店が苦戦
共同通信 / 2020年12月28日 17時1分
ランキング
-
1ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安 オリンパスはデジカメ撤退、「次はニコン」の声
東洋経済オンライン / 2021年1月18日 8時0分
-
2コロナ禍の2020年 企業倒産は意外にも記録的低水準、そのワケは?
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月17日 17時45分
-
3産業構造激変も=急速なEV化懸念―自動車各社
時事通信 / 2021年1月16日 15時33分
-
4三菱重と日立、一体どこで明暗が分かれたのか 幻の「統合」破談から10年、時価総額に今や大差
東洋経済オンライン / 2021年1月18日 7時30分
-
5“DX”導入で大損した会社を救った「コストゼロ」の解決法とは?
文春オンライン / 2021年1月18日 6時0分