吉野家HDの3―11月期、54億円の最終赤字 コロナで特損
ロイター / 2021年1月13日 17時58分
[東京 13日 ロイター] - 吉野家ホールディングスが13日発表した2020年3月―11月期の連結決算は、純損益が54億円の赤字(前年同期は17億円の黒字)だった。持ち帰り需要は増加したものの、新型コロナウイルス感染拡大に伴う店舗の休業などが響き、特別損失を計上した。
売上高は前年同期比20.6%減の1268億円、営業損益は53億円の赤字(同28億円の黒字)とだった。閉店や店舗の収益力低下などに伴い27億円の特損を計上した。
主力である牛丼チェーンの吉野家の部門利益は同約4割減の26億円だった。減益とはなったものの、テイクアウトやデリバリー需要の増加に対応したことで黒字を確保した。
一方、うどんチェーンのはなまると、持ち帰りすしの京樽は、それぞれ26億円、20億円の赤字だった。海外事業の利益は約6割減少し、3億円の黒字だった。
21年2月期の連結業績予想は、純損益を90億円の赤字(前期は7億円の黒字)のまま据え置いた。売上高は前期比20.3%減の1723億円、営業損益は87億円の赤字(同39億円の黒字)を見込む。
*内容を追加しました。
(新田裕貴)
この記事に関連するニュース
-
好調のスシロー、苦戦の吉野家HDから「京樽」買収 狙いは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月26日 18時38分
-
ブリヂストン、69年ぶり赤字 20年12月期、233億円
共同通信 / 2021年2月16日 19時21分
-
ブリヂストン、今期純損益2610億円の黒字予想 前期233億円の赤字
ロイター / 2021年2月16日 16時3分
-
日産、営業赤字予想1350億円縮小 収益改善とコスト減「着実に進んでいる」
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月9日 19時39分
-
三菱重、4─12月期純利益は96.7%減、通期は据え置き
ロイター / 2021年2月4日 14時36分
ランキング
-
1「値段が同じなのに食品が小さく」アベノミクスが招いた"通貨安インフレ"の怖さ
プレジデントオンライン / 2021年3月3日 11時15分
-
2ファミマのクリスピーチキンは本当に“ファミチキ越え”なのか? ネット民からは“KFC越え”の声も…!
iza(イザ!) / 2021年3月2日 15時16分
-
3日本オラクルが調査 財務管理でロボットやAIを「信用する」で日本が最上位
週刊BCN+ / 2021年3月3日 17時47分
-
4みずほ銀トラブル、カードや通帳の2割が返却めど立たず
読売新聞 / 2021年3月3日 20時1分
-
5コロナ禍でクルマが見直されても...「若者離れ」なお続く 持たない理由の6割「お金がかかる」
J-CAST会社ウォッチ / 2021年3月3日 20時15分