米政権、ソーシャルメディア向け大統領令巡る訴訟の無効申し立て
ロイター / 2020年8月13日 11時7分
8月12日、トランプ米政権は、 ソーシャルメディア企業を標的にした大統領令を巡り、権利擁護団体が提起した訴訟を無効にするよう裁判所に申し立てを行った。写真はフェイスブック、グーグル、ツイッターのロゴ(2020年 ロイター)
[ワシントン 12日 ロイター] - トランプ米政権は、 ソーシャルメディア企業を標的にした大統領令を巡り、権利擁護団体が提起した訴訟を無効にするよう裁判所に申し立てを行った。ロイターが申立書の写しを入手した。
政権は訴訟について、大統領令を「著しく誤解」していると主張している。
トランプ大統領は5月、ソーシャルメディア企業などのオンラインプラットフォームを保護する法律の効力を弱める大統領令に署名。これを受け、ワシントンを拠点とするIT(情報技術)業界の権利擁護団体、センター・フォー・デモクラシー・アンド・テクノロジー(CDT)が6月に訴訟を起こした。
CDTは大統領令について、米憲法修正第1条で保障されたソーシャルメディア企業の権利を侵害しており、将来のオンライン上の言論を抑制し、インターネットを通じて米国民が自由に発言できる機会を損ねると主張している。
一方、政権側は大統領令は政府機関に向けたもので、企業に対応を求めるものではないと反論。申立書は「大統領令は民間当事者に何の義務も課していない」とし、「ソーシャルメディア大手のオンラインプラットフォームが政治的なバイアスを持ってコンテンツを管理しているという疑惑について、さまざまな機関の調査につながる可能性のある対応を、政権当局者に指示するものだ」としている。
CDTの法務顧問、アベリー・ガーディナー氏は12日、「大統領令が深刻な憲法上のゆがみを生じさせていることを示すであろう訴訟の本案に対応しようとせず、法的手段に出ている」と述べ、政権の動きを批判した。
ホワイトハウスのディア報道官は、ロイターに対し「訴訟の主張に法的根拠がない」ため、今回の申し立てに至ったと説明。「この左派のロビー団体は行政措置がどう機能するか理解していないとみられ、司法制度についても理解していない可能性がある」と述べた。
司法省からのコメントは得られていない。
ツイッターは、大統領令について「歴史的な法律に対する反動的かつ政治的なアプローチだ」と批判。CDTの訴訟に関してはコメントを控えた。グーグル、フェイスブックからのコメントは得られていない。
この記事に関連するニュース
-
情報BOX:米大統領の自己恩赦、法的には拒めるか
ロイター / 2021年1月18日 16時46分
-
アングル:SNSの「権力」に懸念も、トランプ氏永久凍結で
ロイター / 2021年1月12日 8時34分
-
トランプ氏、「アリペイ」など中国アプリ禁止 大統領令に署名
ロイター / 2021年1月7日 2時2分
-
NY証取、中国3社の上場廃止計画再開も 規制対象なら=関係者
ロイター / 2021年1月6日 13時19分
-
米上院の共和党議員、バイデン氏当選に異議申し立てへ 6日議会で
ロイター / 2021年1月4日 12時50分
ランキング
-
1存在感を発揮する「本当に強い女子大」の共通点 安田女子大、武庫川女子大、昭和女子大の戦略
東洋経済オンライン / 2021年1月27日 8時30分
-
2「テレワーク中の同僚の雑用が増えてつらい」女性の投稿に怒りと同情の声が交錯 同僚はママ友と楽しくランチ...(1)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月26日 19時45分
-
3変わる企業 不要不急の会議、上司への忖度、広い職場も過去のものに
NEWSポストセブン / 2021年1月27日 7時5分
-
4節分に鉄分補給、「鬼」と「豆」が付く駅名10選 「鬼滅の刃」大ヒットで例年以上に注目集まるか
東洋経済オンライン / 2021年1月27日 7時30分
-
5「1000人以上の不正受給を幇助」給付金コールセンターが把握する悪徳税理士の手口
プレジデントオンライン / 2021年1月27日 9時15分