前場の日経平均は反落、模様眺めで小動き 好決算期待の買いも
ロイター / 2021年7月14日 12時5分
[東京 14日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比59円12銭安の2万8659円12銭となり、反落した。引き続き模様眺めムードが強く、小動きに終始した。
好決算が期待される銘柄に買いが入ったものの、戻り売りが警戒され上値が重い状態が続いている。
13日の米国株式市場はS&P総合500種とナスダック総合が取引時間中に過去最高値を更新した。一方、6月のCPIは前年同月比5.4%上昇と、2008年8月以来、約13年ぶりの大幅な伸びとなった。
日本株は、前日までの急な戻りに対する警戒感や上値の重さが意識されていることから、軟調な始まりとなったものの、売り一巡後は下げ渋りの展開。ただ、上値を取る動きもみられず、小幅安の水準でのもみあいに終始した。
商いは前日に比べてやや膨らんだものの、引き続き低調な状態。実需買いが入っているとみられるものの、参加者は依然として少なく、「大谷選手の活躍をみようと米オールスターのテレビ中継を見ながら参加する市場関係者も多かったようでもある」(国内証券)との声もある。
市場では「第1・四半期の決算発表を見極めたいとのムードが強いようだ。決算が出そろうまで閑散相場が続く可能性もある」(岡地証券・投資情報室長の森裕恭氏)との声も聞かれた。
TOPIXは0.05%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆0856億7800万円となり、東証33業種では、建設業、その他金融業、電気・ガス業など内需関連株の上昇が目立ち、ゴム製品、空運業などが下落した。
個別では、トヨタ自動車が一時1万円を回復したほか、ソフトバンクグループが高く、前日に好決算を発表した東宝が急騰した。半面、日立製作所、ファナックなどがさえない。
東証1部の騰落数は、値上がりが1043銘柄、値下がりが1004銘柄、変わらずが137銘柄だった。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください