1月の豪企業景況感指数は上昇、長期平均大幅に上回る
ロイター / 2023年2月14日 10時36分
ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)が14日発表した1月の豪企業景況感指数は、5ポイント上昇しプラス18で長期平均を大幅に上回った。写真は、シドニー中心部の様子。2021年6月4日に撮影。(2023年 ロイター/Loren Elliott )
[シドニー 14日 ロイター] - ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)が14日発表した1月の豪企業景況感指数は、5ポイント上昇しプラス18で長期平均を大幅に上回った。
信頼感指数は6ポイント上昇してプラス6。卸売と輸送・公益部門が好調だった。
NABのチーフエコノミスト、アラン・オスター氏は「信頼感の改善は、世界経済の見通しに関する懸念が後退し、企業が今後についてより楽観的になっていることを示している。景況感指数の大幅上昇も豪経済が当初予想より回復力がある証拠だ」と指摘した。
売上高指数は8ポイント上昇してプラス28。歴史的低水準の失業率と急速な人口増加に支えられた。
雇用指数は2ポイント上昇でプラス10、収益性指数は4ポイント上昇でプラス17。
豪中銀は先週、政策金利を10年ぶり高水準の3.35%に引き上げた。需要の底堅さが要因の一つで、インフレ圧力抑制にはさらなる利上げが必要との認識を示した。
この記事に関連するニュース
-
豪企業景況感指数、12月は改善 コスト増直面で信頼感低迷
ロイター / 2025年1月28日 11時6分
-
12月の米小売売上高は前月比0.4%増、自動車販売は好調も予想下回る(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月17日 13時25分
-
北関東の家電量販店店員「大幅に前年実績を上回っている」…家電量販店の景況感、厳冬で大幅回復【解説:エコノミスト宅森昭吉氏】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月16日 20時30分
-
米中小企業の景況感、12月は6年ぶり水準に改善=NFIB調査
ロイター / 2025年1月15日 11時36分
-
米国の景気が良過ぎて株価急落の理由とは?今週も米物価指標やトランプ関税発言が相場を揺るがす!?
トウシル / 2025年1月14日 13時15分
ランキング
-
1定年後は一瞬無職「社会から取り残されたよう」→ たまらず再就職の65歳元大手部長、ただならぬ努力で“年金月18万円と月収40万円”現役時代の収入キープも…厚労省に奪われた「働く意欲」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 10時45分
-
2かつて坪当たり売り上げ全国1位のスーパー閉店、人口減で淘汰された古き良き商店の志
読売新聞 / 2025年2月2日 9時2分
-
3小5レベルの言葉こそ相手にちゃんと伝わる理由 難しい言葉をそのまま使う人が気づいてないこと
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 15時30分
-
4ホンダ、ガソリン車・EV・HVを同じラインで生産する「混流生産」…25年後半からアメリカ工場で
読売新聞 / 2025年2月2日 20時0分
-
5「トランプ関税」、日本企業にも影響…経産省とジェトロが共同で情報収集やサポート
読売新聞 / 2025年2月2日 13時16分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください