1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

中国の温室効果ガス排出量、来年にも「構造的減少」へ=研究所

ロイター / 2023年11月14日 14時33分

化石燃料による発電量が減少に転じることで、中国の温室効果ガス排出量は早ければ来年にも「構造的減少」に転じる可能性があることが、ヘルシンキに拠点を置くエネルギー・クリーン大気研究センター(CREA)の分析で分かった。写真は上海で18年撮影。(2023年 ロイター/Aly Song/File Photo)

[シンガポール 14日 ロイター] - 化石燃料による発電量が減少に転じることで、中国の温室効果ガス排出量は早ければ来年にも「構造的減少」に転じる可能性があることが、ヘルシンキに拠点を置くエネルギー・クリーン大気研究センター(CREA)の分析で分かった。

世界最大の温室効果ガス排出国である中国は、2030年までに排出量のピークアウトを達成することを約束したが、石炭火力発電所の新設を受けてピークが推定よりも高い水準になると懸念されている。

ドバイで今月開催される国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)では、化石燃料に対する中国のスタンスが重要な争点になる。気候変動問題担当特使の解振華氏は9月、化石燃料の全面廃止は現実的ではないと述べている。

CREAの主任アナリスト、ラウリ・マイリヴィルタ氏は、中国の排出量は23年第3・四半期は前年比4.7%増加したと見込まれるが、早ければ24年にも「構造的減少」に転じる可能性があると指摘。

記録的なペースでの再生可能エネルギーの新規導入、水力発電の回復、インフラ投資に頼らない緩やかな景気回復といった要因が、来年の中国の排出量減少を「ほぼ保証する」とした。

*カテゴリーを追加します

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください