1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

FRB、銀行への流動性供給方法を再考すべき=NY連銀

ロイター / 2024年5月14日 10時5分

米ニューヨーク連邦準備銀行は13日公表した報告書で、連邦準備理事会(FRB)は銀行へ迅速に流動性を供給する方法を再考する必要があるとの見方を示した。写真はワシントンのFRB。2022年6月撮影(2024年 ロイター/Sarah Silbiger)

Michael S. Derby

[13日 ロイター] - 米ニューヨーク連邦準備銀行は13日公表した報告書で、連邦準備理事会(FRB)は銀行へ迅速に流動性を供給する方法を再考する必要があるとの見方を示した。

報告書はニューヨーク連銀のエコノミスト、オリビエ・アルマンティエール氏とチャールズ・ホルト氏が執筆。FRBは長年、割引窓口(ディスカウント・ウィンドウ)を通じた貸出制度の改革に取り組んでいるにもかかわらず、割引窓口の利用を「汚名とみなす風潮が市場関係者の間に明らかに深く根付いており、そうした状況を変えるのは不可能かもしれない」と指摘。割引窓口の利用を無料にするといった極端な改革でさえ、「汚名の解消には十分ではないかもしれない」とした。

割引窓口を通じた貸出制度は歴史的には緊急資金提供の資金源と考えられてきたが、FRBは割引窓口の魅力を高めるため利用条件を変更するとともに、銀行の流動性が低下した際にこの制度を利用するよう銀行の奨励してきた。

だが実際にはこうした改革は、資金繰りが極端に逼迫した場合を除いては、利用を促す効果はほとんどなかった。

2023年春に銀行数行の経営が悪化した際、割引窓口の利用は一時的に急増したが、流動性供給の大半を占めたのはFRBのバンク・ターム・ファンディング・プログラム(BTFP)だった。

BTFPを通じた新規の貸し出しは現在、停止されているが、ニューヨーク連銀の報告書は、BTFPのような制度が将来に必要になるかもしれないと指摘した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください