イランとベネズエラ、大統領が電話会談 米の制裁を非難
ロイター / 2020年4月14日 13時28分
<description role="descRole:caption"> 4月13日、イランのロウハニ大統領(写真)は、ベネズエラのマドゥロ大統領と電話で会談し、両国に対する米国の制裁は不当と非難した。写真は昨年12月都内での代表撮影(2020年/ロイター) </description>
[13日 ロイター] - イランのロウハニ大統領は13日、ベネズエラのマドゥロ大統領と電話で会談し、両国に対する米国の制裁は不当と非難した。
米国は2018年、イランと主要国の間で2015年に結んだ核関連合意から離脱し、制裁を再開した。
イラン当局者は、米国の制裁により国内での新型コロナウイルス対策が妨げられていると主張している。
ロウハニ大統領のウェブサイトによると、大統領は「イランとベネズエラの原油生産に対する米国の残虐かつ違法な制裁は、国際的な取り決めや人道の原則に抵触する」と述べた。
大統領はまた、「われわれは、減産と価格安定の回復に向け、協力を継続する必要がある」と付け加えた。
石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの非加盟国で構成する「OPECプラス」は12日、5─6月に日量970万バレルの減産を行うことで最終合意した。これは、世界の原油供給の約10%に当たる。
*キャプションを修正しました。
この記事に関連するニュース
-
OPECプラス、4月以降も現行の生産計画維持で一致
ロイター / 2025年2月4日 3時22分
-
世界の石油需要は2025年に前年比1.40%増、2026年に1.36%増、OPEC予測(中東、アフリカ、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、世界、米国、中国、インド)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月24日 0時20分
-
2025年の原油相場見通し。トランプ政権始動の影響は?
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月21日 7時0分
-
米国の新たな制裁、ロシアの石油供給を大幅抑制も=IEA
ロイター / 2025年1月15日 20時54分
-
原油先物、4カ月ぶり高値近辺 対ロ制裁の影響を見極め
ロイター / 2025年1月14日 11時36分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
-
5米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください