ロシア、主要国との首脳会談提案 対イラン武器禁輸延長巡り
ロイター / 2020年8月15日 2時58分
14日、ロシアのプーチン大統領は、米国が求めている国連の対イラン武器禁輸措置の延長を巡り、国連での「対立と状況の激化」を避けるために、米英仏中独イランとのオンライン首脳会談の実施を提案した。写真はプーチン大統領。2018年12月撮影(2020年 ロイター/Maxim Shemetov)
[モスクワ/ニューヨーク 14日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は14日、米国が求めている国連の対イラン武器禁輸措置の延長を巡り、国連での「対立と状況の激化」を避けるために、米英仏中独イランとのオンライン首脳会談の実施を提案した。
声明で「問題は差し迫っている」とし、禁輸延長は「緊張を一段と激化させ、対立のリスクを高めるだけだ。このような展開は避けなければならない」と述べた。
米国がまとめた武器禁輸延長を定めた決議案はこの日、国連安全保障理事会で採決され、結果が公表される見込み。外交筋によると、決議案は採択されない見込みだが、米国は採択されなければ、核合意で定められた手続きの下で全ての対イラン国連制裁の再発動を求める構えを示しており、早ければ来週にも要求する可能性があるとした。
プーチン氏は、ロシアは引き続き核合意に完全にコミットしているとした上で、オンライン首脳会議は「安保理での対立と状況の激化を避ける」ことが目的と指摘。「ペルシャ湾での信頼性のある安全保障と信頼を高める手段」について議論することが可能で、これは「われわれ全ての国家と域内国家との政治的意思と建設的なアプローチを組み合わせれば達成できる」とした。
2015年のイラン核合意の規定により、武器禁輸措置は今年10月に期限が切れる。
この記事に関連するニュース
-
イランとの包括的戦略的パートナーシップ条約は米国への牽制、ロシア側識者の見方(ロシア、イラン)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月27日 1時35分
-
ウクライナ侵攻「解決策は戦場にはない」 インド、支援アピールも目立つロシア傾斜
共同通信 / 2025年1月25日 8時4分
-
焦点:トランプ米政権、結束した敵対勢力に直面 外交で新たな課題
ロイター / 2025年1月22日 16時40分
-
「2国家解決」で歴史に名を残したい、2人の思惑が合致するとき...サウジの「外交Xデー」はあるのか?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月16日 15時52分
-
トランプ&プーチンそれぞれのウクライナ戦略…米大統領返り咲きまで11日、停戦実現「6カ月」に後退の怪しさ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月9日 10時42分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください