1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

緊張を緩和させる重要な安全弁として機能=6中銀合意で日銀

ロイター / 2020年3月16日 7時14分

 3月16日、日銀は米連邦準備理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)など主要6中銀が米ドルの流動性供給を拡充するために協調行動することで合意したと発表し、「グローバルな資金調達市場の緊張を緩和する重要な安全弁として機能することによって、国内外で、こうした緊張が家計や企業に対する信用供給に及ぼす影響を軽減することに資するもの」との声明を出した。2017年9月撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai)

[東京 16日 ロイター] - 日銀は16日、米連邦準備理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)など主要6中銀が米ドルの流動性供給を拡充するために協調行動することで合意したと発表し、「グローバルな資金調達市場の緊張を緩和する重要な安全弁として機能することによって、国内外で、こうした緊張が家計や企業に対する信用供給に及ぼす影響を軽減することに資するもの」との声明を出した。

今回の合意では、米ドル・スワップ取極に適用される金利を25ベーシス・ポイント引き下げ、新しい金利を米ドル・オーバーナイト・インデックス・スワップ・レートに25ベーシス・ポイント上乗せしたものとする。また、期間が長めの流動性供給にかかるスワップ取極の有効性を高めるため、定期的に米ドル資金供給を実施している中央銀行は、現行の1週間物に加えて、週次の3か月物(84日物)の米ドル資金供給を開始する。

(石田仁志)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください