香港、できるだけ早期に国家安全条例制定を=中国出先機関トップ
ロイター / 2020年4月15日 17時27分
4月15日、中国政府の香港出先機関である香港連絡弁公室のトップ、駱恵寧主任(写真)は、昨年の暴力的な抗議活動が香港の法治、繁栄、安定を損なったとして、香港は「できるだけ早期に」国家安全条例の導入に向けた作業を進めるべきだと表明した。香港で1月撮影(2020年 ロイター/Navesh Chitrakar)
[香港 15日 ロイター] - 中国政府の香港出先機関である香港連絡弁公室のトップ、駱恵寧主任は15日、昨年の暴力的な抗議活動が香港の法治、繁栄、安定を損なったとして、香港は「できるだけ早期に」国家安全条例の導入に向けた作業を進めるべきだと表明した。
中国の「全民国家安全教育日」を祝う演説で述べた。
駱主任は、香港は国家安全保障の面で不十分なところがあるとした上で、香港問題に干渉している外国勢力を批判。「法治をむしばむアリ塚が除去されなければ、国家安全保障のダムは決壊し、全香港住民の幸福は損なわれる」とし、「できるだけ早期に国家安全保障を巡る法システムと執行システムの維持に取り組む必要がある」と述べた。
「23条」として知られ、国家分裂行為などを禁じる国家安全条例の制定に向けたこれまでの取り組みは2003年に大規模抗議活動に遭い、頓挫した経緯がある。
この記事に関連するニュース
-
中国、米に最大15%の報復関税 グーグル独禁調査や輸出規制も
ロイター / 2025年2月4日 20時9分
-
トランプ米大統領、米国第一の通商政策発表、安全保障脅かす輸入の調査など指示(米国、中国、ロシア、メキシコ、カナダ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月22日 14時45分
-
トランプ大統領再登板後の米中関係と「サイバー戦争」
RKB毎日放送 / 2025年1月21日 16時33分
-
中国が「モンスター船」展開、フィリピン安保当局者が憂慮表明
ロイター / 2025年1月14日 13時26分
-
米商務省、ドローン向け情報通信技術・サービスサプライチェーン保護規則制定に向けパブコメ募集(米国、中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月7日 16時30分
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
3韓国大統領、「非常戒厳」宣布時に報道機関封鎖を指示 〝実行役〟司令官と弾劾審判で対峙
産経ニュース / 2025年2月4日 18時41分
-
4日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
5墜落アゼル機に多数貫通痕 カザフ政府が暫定調査結果
共同通信 / 2025年2月5日 8時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください