JPモルガンとSストリート、排出削減推進の国際的取り組みから離脱
ロイター / 2024年2月16日 8時59分
JPモルガン・チェースとステート・ストリートの投資部門は2月15日、「CA100+(クライメート・アクション100プラス)」からの離脱を発表した。ニューヨークで2013年撮影(2024年 ロイター/Mike Segar)
Simon Jessop Ross Kerber
[15日 ロイター] - JPモルガン・チェースとステート・ストリートの投資部門は15日、「CA100+(クライメート・アクション100プラス)」からの離脱を発表した。またブラックロックも関与姿勢を後退させた。
CA100+は、国連責任投資原則(PRI)や機関投資家などが、温室効果ガス排出量の多いグローバル企業に削減推進を求める働きかけをする取り組み。今回の一連の動きで、合計14兆ドル近くの資産がこの取り組みから脱落することになる。
こうした取り組みに参加している米金融機関に対しては、野党共和党からの独占禁止法や受託義務に違反しているとの攻撃が強まり続けている。
ただJPモルガンとステート・ストリートは離脱理由について政治的な要因は挙げていない。
ステート・ストリートは、CA100+が定めた最新の優先課題が自行の独立的に行動できる余地を脅かすと説明した。
JPモルガンの投資部門は、投資に関する独自の行動規範を構築したことを受け、CA100+の加盟更新をしないと決めたとしている。
ブラックロックは、CA100+の加盟主体を傘下のブラックロック・インターナショナルに移行すると明らかにした。
これまでにもウォルター・スコット・アンド・パートナーズやルーミス・セイレスなど13社がCA100+から離脱している一方、加盟総数は700社余りに達している。
この記事に関連するニュース
-
十六フィナンシャルグループにGHG排出量可視化プラットフォーム「C-Turtle(R) FE」を導入
PR TIMES / 2025年1月30日 16時15分
-
NEXYZ.(ネクシーズ)が東濃信用金庫と業務提携 カーボンニュートラルの実現に向けた地域密着型の脱炭素支援を推進
PR TIMES / 2025年1月27日 12時45分
-
気候関連イニシアチブが活動一時停止、ブラックロック離脱受け
ロイター / 2025年1月14日 15時5分
-
ブラックロックが気候関連イニシアチブ離脱、トランプ氏復帰控え
ロイター / 2025年1月10日 11時26分
-
アングル:米大手銀が相次ぎ脱退、排出量ゼロ目指す国際取り組みに失速懸念
ロイター / 2025年1月8日 15時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)