ETF買い入れ、FGとともに緩和効果高めるツール=政井日銀委員
ロイター / 2020年11月16日 18時0分
11月16日、日銀の政井貴子審議委員(写真)は、北海道・道東地域の金融経済懇談会であいさつし、金融政策の一環として行っている上場株式投信(ETF)の購入について「導入から10年が経過する中、保有残高が相応の規模になっているのも事実だ」と指摘。写真は都内で2016年6月撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai)
[東京 16日 ロイター] - 日銀の政井貴子審議委員は16日、北海道・道東地域の金融経済懇談会後の記者会見で、低金利環境の長期化で「政策金利を用いた伝統的な金融政策の波及経路を通じた緩和効果が弱まっている」と指摘。自然利子率の低下で名目金利が「実効下限制約」にかなり近づいている現実を踏まえると、上場株式投信(ETF)の買い入れは「フォワードガイダンス(FG)とともに緩和効果を高めるツールであり続ける」と語った。
その上でETFの買い入れについて、金融緩和の長期化を見据え、「今後もさらなる柔軟性向上や市場の育成といった観点を含めて、前広に議論を重ねる必要がある」と述べた。
地域金融機関の経営効率化を促すために導入を決めた特別当座預金制度については、金融システムの安定のためのプルーデンス政策として導入したものであり、「(マイナス金利政策による)副作用に配慮したわけではない」と述べた。
同日発表された7―9月期の実質国内総生産(季節調整値)は前期比年率21.4%増。比較可能な1980年以降で最大の伸び率となった。政井委員は「確かに戻ってきているが、2019年のレベルに名目の水準でも戻ってきていない。まだまだ回復の過程だ」と指摘。「金融政策について予断を許す状況ではない」と語った。
*内容と見出しを更新しました。
(木原麗花、和田崇彦) 編集:青山敦子)
この記事に関連するニュース
-
「経済・物価の改善続けば利上げ」と植田日銀総裁、時期は明言せず
ロイター / 2024年12月25日 15時14分
-
副作用「検証不十分」=財政規律緩み、成長率低下―日銀の大規模緩和レビュー
時事通信 / 2024年12月21日 14時16分
-
日銀が「異次元緩和」を総括…12年に及んだ“壮大な社会実験”はやはり失敗だったのか?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年12月20日 15時3分
-
ジム・ロジャーズ「日本の円安が心配でならない」 「日本は大丈夫」という考えは間違いである
東洋経済オンライン / 2024年12月9日 8時10分
-
17年ぶりに「金利のある世界」に、植田日銀の異次元緩和の解除が「絶妙のタイミング」だったと言えるワケ
Finasee / 2024年11月27日 18時0分
ランキング
-
1船井電機会長の即時抗告を却下 破産手続き巡り、東京高裁
共同通信 / 2024年12月26日 21時52分
-
2女川原発、営業運転を再開=福島第1と同型で初―東北電力
時事通信 / 2024年12月26日 18時46分
-
3企業の新規株式公開伸び悩む…5年ぶり90社割れ、大型上場目立ち新興・中小は見送り
読売新聞 / 2024年12月26日 23時30分
-
42024年の日本経済は“歴史的なことだらけ” 一方で景気回復の実感「全然ない」 課題に「中小企業の賃上げ」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年12月26日 17時10分
-
5イデコ、加入年齢上限引き上げ=70歳未満に―厚労省方針
時事通信 / 2024年12月26日 20時19分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください