シリア新政権、少数民族の権利尊重を 米・トルコなど関係国が訴え
ロイター / 2024年12月16日 11時19分
12月14日、ブリンケン米国務長官(写真)は、米国、トルコ、欧州連合(EU)およびアラブ諸国が、シリア新政権が少数民族の権利を尊重すべきだとの認識で一致したと明らかにした。同日、ヨルダン南部のアカバで代表撮影(2024年 ロイター)
Simon Lewis Suleiman Al-Khalidi
[アカバ(ヨルダン) 14日 ロイター] - ブリンケン米国務長官は14日、米国、トルコ、欧州連合(EU)およびアラブ諸国が、シリア新政権が少数民族の権利を尊重すべきだとの認識で一致したと明らかにした。
ブリンケン氏、国連のペデルセン特使(シリア和平担当)、EUのカラス外交政策担当、トルコのフィダン氏、ヨルダン、サウジアラビア、イラク、レバノン、エジプト、アラブ首長国連邦(UAE)、バーレーン、カタールの外相らはヨルダンで会談した。
ブリンケン氏は会談後の記者会見で、少数派の権利を尊重し「テロ集団の拠点」とならない包括的かつ代表的な政府を求めることでも合意したと明らかにした。
共同声明は「シリア統一、領土保全、主権に対する全面的な支持を表明した」としており、アサド政権崩壊後、以前合意していた緩衝地帯を越えてシリアに侵攻したイスラエルに向けられた発言とみられる。
ブリンケン氏は「きょうの合意は、シリアの新暫定政権と各派に対し、切実に必要とされている支援と承認を確保するために極めて重要な原則について統一されたメッセージを送るものだ」と述べた。
ブリンケン氏はまた、シリアの暫定政府を主導するシャーム解放機構(HTS)に米政府が直接接触したと明らかにした。
この記事に関連するニュース
-
シリア、中東諸国へ外交攻勢=暫定大統領、サウジへ初外遊
時事通信 / 2025年2月3日 23時22分
-
シリア経済、外国投資に開放へ 湾岸諸国と多分野で提携=暫定政府外相
ロイター / 2025年1月23日 6時42分
-
ブリンケン米国務長官、ガザ停戦は「実現すると信じている」と言及(米国、イスラエル、インド、アラブ首長国連邦、サウジアラビア、パレスチナ、イラン、レバノン、シリア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月15日 15時30分
-
シリア、国民会議を延期 交戦継続、開催困難か
共同通信 / 2025年1月8日 7時26分
-
UAE・シリア両外相、「兄弟的」関係の強化協議
ロイター / 2025年1月7日 10時30分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください