原油先物は反落、ロシア・イランの供給巡る懸念で下げ限定的
ロイター / 2024年12月16日 12時22分
12月16日、原油先物は数週間ぶり高値から反落した。ただ、米国が原油の主要供給国であるロシアとイランへの制裁を強化した場合、供給が途絶えるとの懸念から下げは限定的となった。写真はテキサス州ミッドランドで2018年8月撮影(2024年 ロイター/Nick Oxford)
Florence Tan
[シンガポール 16日 ロイター] - 原油先物は数週間ぶり高値から反落した。ただ、米国が原油の主要供給国であるロシアとイランへの制裁を強化した場合、供給が途絶えるとの懸念から下げは限定的となった。今週の米連邦準備理事会(FRB)の会合が注目されている。
北海ブレント先物は13日に11月22日以来の高値を付けた。0110GMT(日本時間午前10時10分)時点で0.21ドル(0.3%)安の1バレル=74.28ドル。米WIT先物 は0.30ドル(0.4%)安の70.99ドル。
IGの市場アナリスト、トニー・シカモア氏は、原油価格は先週、欧州連合(EU)がロシア産原油に新たな制裁を科したことや、イラン産原油の供給に対する制裁強化への期待から上昇したと述べた。
先週カナダや欧州、スイスで実施された中銀の利下げや、今週FRBが利下げを実施するとの観測も相場を下支えしているという。
この記事に関連するニュース
-
NY市場サマリー(29日)ドル堅調、利回り上昇 株反落も下げ幅縮小
ロイター / 2025年1月30日 7時14分
-
2025年の原油相場見通し。トランプ政権始動の影響は?
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月21日 7時0分
-
NY市場サマリー(17日)ドル/円上昇、株反発 利回り上昇
ロイター / 2025年1月18日 7時28分
-
原油先物は反発、4週続伸見通し 供給懸念や米早期利下げ観測で
ロイター / 2025年1月17日 11時56分
-
NY市場サマリー(13日)ドル上昇、10年債利回り14カ月ぶり高水準 株まちまち
ロイター / 2025年1月14日 7時34分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください