日産の4ー12月世界生産計画、前年同期比3割減=関係筋
ロイター / 2020年7月17日 1時1分
日産自動車が4―12月までの世界生産について前年同期に比べ約3割減の260万台近くを計画していることが分かった。複数の関係筋が16日までに明らかにした。写真は日産のロゴ。横浜で14日に開かれた、電気自動車「アリア」のプレビューイベントで撮影(2020年 ロイター/Issei Kato)
白木真紀、田実直美
[東京 16日 ロイター] - 日産自動車<7201.T>が2020年4―12月までの世界生産について前年同期に比べ約3割減の260万台近くを計画していることが分かった。複数の関係筋が16日までに明らかにした。前年同期は約369万台だった。
新型コロナウイルスの感染拡大が収束する兆しは見えず、新車需要が世界的に落ち込んでいることを織り込んだ。日産はカルロス・ゴーン前会長の拡大路線から脱却し、身の丈にあった生産と値引きに頼らない利益重視の販売戦略にも転換している。
内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)は5月の会見で、21年3月期の新車需要について「全体で15―20%落ちる」との見方を示していた。コロナ感染拡大による都市封鎖(ロックダウン)などの影響も大きく、4月は米国、英国、スペインでの生産がゼロだった。6月からは販売の落ち込みも軽減されつつあるが、多くの国で販売店は休業を余儀なくされ、特に3―5月の新車販売は激減した。
前期(20年3月期)の世界生産実績は通期で約475万7000台だった。関係筋の1人は、4―12月期までの生産計画から判断すると、今期(21年3月期)の生産規模が前期並みを達成するのは難しいとみている。
ロイターによる概算では、日産の世界生産は7―9月期に約93万台を計画し、4—6月期の約51万台からは増えるものの、前年同期に比べると25%減となる。10―12月期の世界生産は約114万台とさらに伸びるが、前年同期比で約8%減となっている。
7―9月期は、日本国内の生産が同47%減の約11万台を計画、減少幅は、北米や中国などと比べ最大となっている。
4―5月の世界生産実績は前年同期比約63%減の30万7000台だった。6月の実績は7月末に公表される。
日産の広報担当者はロイターの報じた内容についてコメントを控えた。
*内容を追加しました。
(白木真紀、田実直美 編集:石田仁志)
この記事に関連するニュース
-
アングル:想定外の急回復で自動車減産、半導体の供給追いつかず
ロイター / 2021年1月18日 19時15分
-
20年の中国GDP、2.3%増=主要国で唯一プラス
時事通信 / 2021年1月18日 13時26分
-
吉野家HDの3―11月期、54億円の最終赤字 コロナで特損
ロイター / 2021年1月13日 17時58分
-
トヨタ、ホンダの2020年中国販売は過去最高
産経ニュース / 2021年1月8日 18時39分
-
国内新車販売、12月は10%増で3カ月連続プラス 年間では11%減
ロイター / 2021年1月5日 15時57分
ランキング
-
1東京五輪中止なら「湾岸タワマン」の価格相場は本当に下がるのか
NEWSポストセブン / 2021年1月20日 7時5分
-
2「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品
J-CASTトレンド / 2021年1月19日 20時0分
-
3サイゼ社長の「ふざけんな」は当然 時短要請と協力金が批判されまくるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月20日 6時30分
-
44月から「税込表示」が義務化 ”税別”のユニクロは実質値下げ? アパレルが逃れられない呪縛
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月20日 5時5分
-
5国の責任問う原発訴訟、「本丸」高裁判決の行方 判決次第では、国の原発政策は行き詰まりも
東洋経済オンライン / 2021年1月20日 7時30分