FBとツイッター「報道機関はるかにしのぐ」、共和が公聴会で非難
ロイター / 2020年11月18日 6時36分
米議会で17日に開かれた公聴会で、共和党議員の間から米大統領選期間中にフェイスブックとツイッターがトランプ大統領に対する「検閲」を行ったと非難が上がった。写真は議場のモニターに映るツイッターのドーシーCEO。代表撮影(2020年 ロイター)
[ワシントン 17日 ロイター] - 米議会で17日に開かれた公聴会で、共和党議員の間から米大統領選期間中にフェイスブック
上院司法委員会は、大統領選で勝利を確実にした民主党のバイデン前副大統領の息子のハンター氏を巡るニューヨーク・ポストの記事を、両社が閲覧できないようしたことを受け公聴会を開催。フェイスブックのザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)とツイッターのドーシーCEOが出席した。
冒頭でリンゼー・グラム委員長(共和党)が、2社は報道機関でないにもかかわらず、ニューヨーク・ポストの記事について編集の権限があったのかと質問。これに対し、民主党議員はトランプ大統領と支持者による偽情報拡散を巡る議論に焦点を当てた。
ザッカーバーグ氏とドーシー氏はともに、一部対応に誤りがあった可能性があると認めながらも、自社の方針はおおむね適切だという認識を示した。
このほか、リチャード・ブルーメンソール議員(民主党)がザッカーバーグ氏に対し、元大統領首席戦略官のスティーブ・バノン氏のアカウントを閉鎖するか質問。ザッカーバーグ氏は「フェイスブックの方針に基づき閉鎖しない」と回答した。
ソーシャルメディア各社が自社のプラットフォームに掲載する情報と掲載しない情報を巡る軋轢が高まる中、トランプ大統領のほか、一部共和党議員は通信品位法230条の下で保証されている保護を撤回する姿勢を示している。
グラム委員長も通信品位法230条の改正に支持を示し、「伝統的なメディアをはるかにしのぐ力を持つ企業に対し、何らかの対応が必要だ」と指摘。これに対し、ザッカーバーグ氏とドーシー氏はともに、一定の法改正に反対しない姿勢を示した。
この記事に関連するニュース
-
「トランプ大統領はツイッター永久停止」それに比べ日本のSNS規制はゆるすぎる
プレジデントオンライン / 2021年1月14日 17時15分
-
米下院、トランプ大統領の弾劾訴追決議案を可決 上院で裁判へ
ロイター / 2021年1月14日 10時21分
-
バイデン氏の国防長官人事、民主党内から懸念 文民統制巡り
ロイター / 2021年1月13日 9時30分
-
アングル:SNSの「権力」に懸念も、トランプ氏永久凍結で
ロイター / 2021年1月12日 8時34分
-
FBとインスタ、トランプ氏のアカウント凍結 無期限停止も
ロイター / 2021年1月8日 9時54分
ランキング
-
1商店街、小売店、レストラン・・大阪市内の来店客は減少 緊急事態宣言後、初の週末 行政の支援態勢には批判強まる
産経ニュース / 2021年1月16日 18時37分
-
2サッポロの新商品 誤字で発売中止を一転販売へ ネット民「擁護コメが勇気与える最高の逆パターン」と称賛
iza(イザ!) / 2021年1月16日 15時6分
-
3「貯金好き」はお金持ちになれない?
オールアバウト / 2021年1月16日 21時40分
-
4【令和を変える!関西の発想力】環境にも大阪人にも優しい“エコ”プレッソカップ 「SDGs」に適したカップと海外からも問い合わせ
夕刊フジ / 2021年1月16日 17時17分
-
5大学運営や受験産業に影響大 日本の「難関」大学が減る理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月16日 6時30分