原油先物は反落、ドル高で 米寒波で供給なお逼迫
ロイター / 2021年2月17日 11時54分
2月17日、アジア時間の原油先物は下落。ドルの上昇が背景。前日までは米南部の寒波で原油生産や精製が停止したことを受け、2日連続で上昇していた。雪の残るテキサス州ヒューストン、16日撮影(2021年 ロイター/Callaghan O'Hare)
[メルボルン 17日 ロイター] - アジア時間の原油先物は下落している。ドルの上昇が背景。前日までは米南部の寒波で原油生産や精製が停止したことを受け、2日連続で上昇していた。
0140GMT(日本時間午前10時40分)現在、米WTI原油先物は0.33ドル(0.6%)安の1バレル=59.72ドル。前日に付けた13カ月ぶり高値の60.95ドルから押し戻されている。
北海ブレント先物は0.40ドル(0.6%)安の1バレル=62.95ドル。
アクシのチーフ市場ストラテジスト、スティーブン・イネス氏はリサーチノートで「米(国債)利回りの上昇を背景にドルが堅調となり、原油相場は下落している」と指摘した。
ドルが上昇すると、ドル以外の通貨を保有する買い手にとって、ドル建てで取引される原油は割高となる。
北海ブレント先物は、ノルウェーの石油大手エクイノールの労使交渉が妥結し、ストライキや主要施設の閉鎖が回避されたことを受けて下落した。
この日の原油先物は反落しているものの、米国では寒波の影響で引き続き供給が圧迫されている。
この記事に関連するニュース
-
原油先物は小反落、需要改善で週間では上昇へ
ロイター / 2021年4月16日 11時6分
-
原油先物は反落、米在庫の減少で下値堅い
ロイター / 2021年4月15日 11時35分
-
原油先物は上昇、ドル安が協調減産縮小巡る懸念を相殺
ロイター / 2021年4月6日 11時12分
-
原油先物4%超上昇、スエズ運河座礁の影響長期化を懸念
ロイター / 2021年3月27日 5時0分
-
原油先物反落、コロナ拡大懸念がスエズ運河遮断の供給不安に勝る
ロイター / 2021年3月25日 12時22分
ランキング
-
1ドイツの博物館に少女像展示 慰安婦問題で韓国系団体
共同通信 / 2021年4月15日 23時39分
-
2文大統領、恥知らずの反日提訴 自国原発がトリチウム大量放出…石井孝明氏「ある意味『予想外』。『反日アクション』としか思えない」
夕刊フジ / 2021年4月15日 17時6分
-
3北朝鮮も海洋放出を非難=原発処理水
時事通信 / 2021年4月15日 20時54分
-
4北京五輪「成功に協力」表明せず 日本、中国との外相会談
共同通信 / 2021年4月15日 21時34分
-
5韓国、独自戦闘機お披露目 文大統領「自主国防」強調、米国離れへ一歩
産経ニュース / 2021年4月15日 16時24分