みずほFGの次期社長に木原氏、「企業風土を大胆に変革」
ロイター / 2022年1月17日 19時9分
1月17日、みずほフィナンシャルグループ(FG)は、一連のシステム障害を受け引責辞任する坂井辰史社長(62)の後任に木原正裕執行役(56)を昇格させる人事を発表した。写真は2017年1月、都内で撮影(2022年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 17日 ロイター] - みずほフィナンシャルグループ(FG)の次期社長に就任する木原正裕執行役(56)は17日の記者会見で、一連のシステム障害を起こした同グループは「正念場にある」との認識を示した上で、再発防止のために「企業風土を大胆に変革していきたい」と語った。同社は、坂井辰史社長の体調不良を踏まえ、4月1日と発表していた交代時期を2月に前倒しする。
みずほFGは17日、システム障害を受け引責辞任する経営陣の後任人事を発表した。佐藤康博会長(69)の後任には、4月1日付で今井誠司副社長(59)を充てる。
みずほFGは同日、金融庁に業務改善計画を提出した。システム安定稼働に向けた追加の人員配置やシステム障害分析力の向上、デジタルデバイスの追加配布などを計画に盛り込んだ。
木原次期社長は「(社長として)課せられた使命はシステム、業務の安定稼働の確保」だと述べた上で、業務改善計画を日常に定着させていくことが重要だと説明した。
木原次期社長は木原誠二官房副長官の実兄で、1989年(平成元年)に旧日本興業銀行入行。みずほ証券の常務執行役員などを経て、直近では執行役兼大企業副カンパニー長などを務めている。平成入行の経営トップは3メガバンクで初めてとなる。
今井次期会長は旧第一勧業銀行出身、藤原弘治頭取(60)の後任としての昇格がすでに決まっている加藤勝彦副頭取(56)は旧富士銀行の出身で、みずほ前身の旧3行が主要ポストを分け合う。
みずほ銀では昨年2月から計10回のシステム障害が発生。金融庁が11月に出した業務改善命令では、「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない姿勢」といったガバナンス上の問題が指摘された。
この記事に関連するニュース
-
【システム障害からの出直し】みずほFG社長・木原正裕は「企業風土改革」ができるか?
財界オンライン / 2022年5月12日 7時0分
-
みずほFG木原社長に問われる「へこたれない」胆力 顧客からの信頼回復なしえるか?【プロはこう見る 経済ニュースの核心】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月7日 9時26分
-
インタビュー:米国でM&A助言と株式引受強化、収益一段向上へ=みずほFG社長
ロイター / 2022年4月25日 18時18分
-
SMBC日興証券の相場操縦事件 親会社の三井住友FG次第で証券再編の大雪崩が起きる(有森隆)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年4月21日 9時26分
-
民間企業も他人事ではない 大不調の日ハム・阪神から学ぶ「トップ人事」の重要性
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年4月21日 7時15分
ランキング
-
1住所だけで郵便配達、6月から NHKの受信料徴収支援
共同通信 / 2022年5月17日 18時0分
-
2駐日米国大使が賞賛した阪急電鉄「ふかふかの座席」の秘密
NEWSポストセブン / 2022年5月18日 7時15分
-
3退職後に「実はセクハラされた」は有効?法改正で変わる内部通報制度
bizSPA!フレッシュ / 2022年5月18日 8時47分
-
4「STUSSY×NIKE」シューズ転売劇 発売日の大行列で聞いた怪しい会話
J-CASTトレンド / 2022年5月17日 20時30分
-
5「お〜いお茶」「午後の紅茶」を無料ゲット!ローソン今週のお得企画3つ
東京バーゲンマニア / 2022年5月17日 19時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
