太平洋の安全保障問題、域内で対処可能=サモア首相
ロイター / 2022年6月17日 16時34分
6月17日 南太平洋の島国サモアのマタアファ首相(写真)は17日、訪問先のニュージーランドでロイターとのインタビューに応じ、太平洋の安全保障問題は太平洋諸国で対処すべきであり、対処できると述べた。6月14日、ウェリントンで撮影。(2022年 ロイター/Lucy Craymer)
[ウェリントン 17日 ロイター] - 南太平洋の島国サモアのマタアファ首相は17日、訪問先のニュージーランドでロイターとのインタビューに応じ、太平洋の安全保障問題は太平洋諸国で対処すべきであり、対処できると述べた。
中国については、市場規模を踏まえると依然として魅力的な経済パートナーだとの認識を示した。
南太平洋では今年、ソロモン諸島が中国と安全保障協定を締結し、中国の影響力拡大に対する懸念が浮上している。
首相は「すでに存在する(地域の安全保障協定)を踏まえて、地域として(安全保障)問題に対応する必要がある」と発言。
次回の太平洋諸島フォーラム首脳会議では、安全保障面で追加の対策が必要かどうかを協議し、他の島国が域外に目を向ける必要を感じないようにすると述べた。
この記事に関連するニュース
-
中国との協定模索のクック諸島にNZが「懸念」表明
AFPBB News / 2025年2月10日 12時59分
-
1兆ドル投資、石破首相表明=トランプ米大統領、対日関税に言及―「黄金時代」へ同盟強化・初会談
時事通信 / 2025年2月8日 15時41分
-
台湾巡り中国けん制=防衛費増、トランプ氏評価―日米首脳共同声明
時事通信 / 2025年2月8日 11時8分
-
北海道の森林を取得している国の第1位が「サモア」?「タックスヘイブン」だからこそ起こる意外なコト
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月31日 9時0分
-
インド洋の英米軍基地巡る協定、次期米政権見直しも 英外相が理解示す
ロイター / 2025年1月20日 19時27分
ランキング
-
1ウクライナ、18~24歳の志願兵に370万円支給などの優遇措置 兵力不足の解消図る
産経ニュース / 2025年2月12日 8時33分
-
2「野党の相次ぐ弾劾、政権の破壊が目標だった」 弾劾審判で韓国・ユン大統領が国会側の主張に直接反論 前行政安全相はユン氏の断水指示を否定 中央選管の事務総長も証人出廷
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月11日 20時34分
-
3「ウクライナはいつかロシアになるかも」 トランプ氏、TVインタビューでポロリ
AFPBB News / 2025年2月11日 16時39分
-
4北朝鮮がロシアに長射程砲200門以上を供与か…韓国国防省、見返りにICBM技術の可能性
読売新聞 / 2025年2月12日 10時9分
-
5「ウクライナの大部分はロシアになりたがっている」 ロシア大統領府
AFPBB News / 2025年2月12日 7時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)