ロシア、新型ICBMを開発中 最大射程の発射実験計画=司令官
ロイター / 2024年12月17日 11時39分
12月17日、ロシア軍戦略ミサイル部隊のカラカエフ司令官(写真左から2人目)は、新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)システム「オシナ」を開発中だと明らかにした。写真はロシアのモスクワでの代表撮影(2024 ロイター)
Lidia Kelly
[17日 ロイター] - ロシア軍戦略ミサイル部隊のカラカエフ司令官は16日、新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)システム「オシナ」を開発中だと明らかにした。同システムの開発を公に認めたのは初めて。オシナや複数の新型ミサイルシステムの実戦配備が優先事項だと述べた。
また、新型システムの試験の一環として最大射程の発射実験を計画しているとし、国家安全保障が脅かされていると見なせば対応する姿勢を明確にした。
国営通信RIAによると、同氏は国防省機関紙のインタビューで「われわれのミサイルが届かない場所はない」と述べた。
外部からの脅威が増大した場合、先端ミサイル兵器実験の強度を上げる可能性にも言及した。
新型の極超音速中距離弾道ミサイル「オレシニク」に似たミサイルシステムの開発を完了するとも述べたが、詳細は不明。プーチン氏は16日、オレシニクの量産が近く始まるとの見方を示した。
カラカエフ氏は新たな国家軍備開発計画で戦略攻撃兵器の開発に関するさまざまな選択肢を検討し、2026年に米ロの新戦略兵器削減条約(新START)が失効した後の米国の動きも考慮すると言明。条約失効後、配備されているミサイルの弾頭を増やす可能性について、米国が同様の動きをすれば否定しないと述べた。
米ロがICBMや潜水艦発射弾道ミサイルの発射実験を行う際に24時間前の通知を継続しているとも言及した。
この記事に関連するニュース
-
トランプ氏の米国版「アイアンドーム」構想、ロシアが非難
ロイター / 2025年1月31日 20時16分
-
ロシアが本気になれば1000発以上の核弾頭が降ってくる...米国版「アイアンドーム構想」の実像とは
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月22日 19時4分
-
北朝鮮、ICBM発射準備か?…第2次トランプ政権発足を前に示威活動強化の可能性
KOREA WAVE / 2025年1月8日 19時0分
-
グリーンランド、対中ロの要衝 米、過去にも獲得模索
共同通信 / 2025年1月8日 17時7分
-
「マッハ12、1500キロ飛行」北朝鮮が新型極超音速ミサイル発射
デイリーNKジャパン / 2025年1月7日 16時44分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください