「再エネ経済創造プラン」を年内めどに策定、競争力強化へ=梶山経産相
ロイター / 2020年7月17日 12時51分
梶山弘志経済産業相は17日、再生可能エネルギーの普及に向けた包括政策「再エネ経済創造プラン」を年内めどに策定することを明らかにした。2017年8月撮影(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 17日 ロイター] - 梶山弘志経済産業相は17日の閣議後会見で「再エネを産業と捉え、競争力を強化していく必要がある」と述べ、太陽光や風力といった再生可能エネルギーの普及に向けた包括政策「再エネ経済創造プラン」を年内めどに策定することを明らかにした。
1)産業の競争力、2)インフラの構築、3)地域社会との共生の3つの面で、政策の検討を行っていく。
2018年の再生可能エネルギーの発電比率は16.9%。日本のエネルギー計画では、これを2030年に22―24%に高めることを目標としている。
現時点では、コストの高さや安定供給面での課題があり、蓄電池の普及拡大や基幹送電線の活用ルールの見直し、再エネの主力電源化のカギを握る洋上風力の競争力強化などを論点に議論を行っていく。
(清水律子)
この記事に関連するニュース
-
デロイト トーマツ、洋上風力発電の国内導入拡大に向け事業支援専門家チームを立上げ
PR TIMES / 2021年1月20日 12時15分
-
第5次再生可能エネルギー基本計画を策定し、2034年に82.2GWを導入(韓国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年1月19日 1時40分
-
【経済インサイド】2050年カーボンニュートラルへ 脱炭素加速の一年に
産経ニュース / 2021年1月14日 10時1分
-
ガソリン車禁止の真実(ファクト編)
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月1日 5時5分
-
ウィズコロナの2021年はESG投資が加速?押さえておきたいイベントは
MONEYPLUS / 2020年12月29日 6時0分
ランキング
-
1国産ウイスキー、続く原酒不足
時事通信 / 2021年1月23日 15時20分
-
2夜行快速「ムーンライトながら」なぜ廃止になったのか? 仕方がないことなのか?
乗りものニュース / 2021年1月24日 6時20分
-
3富士急ハイランド、存続の危機…富士急行、山梨県有地「格安賃料」で賃借のタブー
Business Journal / 2021年1月22日 6時0分
-
4「1泊8万円」の高級ホテルが強行出店する勝算 富裕層が年間に何度も訪れるサービスとは?
東洋経済オンライン / 2021年1月24日 9時0分
-
5日産自動車に復活の兆し? 怒涛の反転攻勢占う「3モデル」の期待度
NEWSポストセブン / 2021年1月24日 7時5分