米シェールオイル、月内に日量50万バレルが生産再開
ロイター / 2020年6月18日 10時48分
6月17日、業界関係者やアナリストによると、米国のシェールオイル生産は新型コロナウイルスの流行後、日量200万バレル減少していたが、原油価格の上昇を背景に今月中に日量50万バレル分の生産が再開される見通しだ。2018年8月23日、テキサス州パーミアン盆地の油田で撮影(2020年 ロイター/Nick Oxford)
[ニューヨーク/ヒューストン 17日 ロイター] - 業界関係者やアナリストによると、米国のシェールオイル生産は新型コロナウイルスの流行後、日量200万バレル減少していたが、原油価格の上昇を背景に今月中に日量50万バレル分の生産が再開される見通しだ。
米国のシェールオイル生産が急ピッチで回復すれば、協調減産で合意した「石油輸出国機構(OPEC)プラス」の原油安対策に複雑な影響が及ぶ可能性がある。
原油価格
米シェールオイル開発大手デボン・エナジー
水圧破砕法(フラッキング)による掘削活動を調査しているプライマリー・ビジョンは、今月中に最大で日量50万バレルの生産が再開されると推計。ライスタッド・エナジーは6-8月の市場に追加で日量40万バレルが供給される可能性があると指摘している。
オクラホマ州で石油を販売しているヨシュア・ウェイド氏は「取引先の大手企業の一部は全面再開に向けて動き始めている」と述べた。
価格暴落時に貯蔵していた原油を市場に放出する生産者も出てきた。
米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)の週間石油統計によると、国内の生産量は日量1050万バレルと、2018年3月以来の低水準。昨年11月には日量1290万バレルと、月間ベースで過去最高を記録していた。
複数のシェールオイル生産者によると、シェール油井で生産を抑制したことが国内生産減少の主因だが、こうしたシェール油井でも完全に生産を止めていたわけではないという。
シェール生産大手EOGリソーシズ
供給増加は現物市場にも織り込まれている。シェール油田地帯のパーミアン盆地に位置するテキサス州ミッドランドの7月渡しの原油価格は、指標となる先物価格
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください