気候変動対策でより強力なコミットメント必要、米中が見解で一致
ロイター / 2021年4月19日 7時16分
中国と米国は、今年終盤に行われる国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の前に、より強力な対策へのコミットメントが必要との見解で一致した。両国が4月18日、共同声明を発表した。1月、北京で撮影(2021年 ロイター/Tingshu Wang)
[上海/ワシントン 18日 ロイター] - 中国と米国は、今年終盤に行われる国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の前に、より強力な対策へのコミットメントが必要との見解で一致した。両国が18日、共同声明を発表した。
中国生態環境省によると、声明は気候変動担当特使である解振華氏と米国のケリー大統領特使の15─16日の会談を受けたもの。
共同声明は「米国と中国は、気候危機に対処するため互いに、また他の国々と協力することにコミットしている」とし、パリ協定に基づく気温上昇抑制に向けた排出量削減で「2020年代の具体的な行動」に関する議論を継続するとした。
両国は、エネルギー貯蔵、炭素回収、水素を含む具体的な排出削減行動について議論することで合意。途上国が低炭素エネルギーにシフトするための資金調達の最大化に向け行動を取ると表明した。
ケリー特使は14日に上海に到着。バイデン米政権発足後では初の高官による訪中となった。米中は3月に米アラスカ州で行った高官級協議では激しい応酬を繰り広げていた。
米国はバイデン政権下でパリ協定への復帰を果たしており、同盟国の信頼回復に向け、排出削減に関する新たな方針を近く打ち出す見通しだ。
グリーンピースのシニア気候アドバイザー、Li Shuo氏は、上海協議の「機運」に乗じて、中国が米国の新たな取り組みに応じた独自の対応を近く取る可能性があるとし、「今回の声明は、政治的に可能な限り前向きなものだ。この問題で(米中が)協力するという非常に明確なメッセージを送っている。上海での協議前には、このようなメッセージは想定できなかった」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
米ケリー特使、核融合促進の国際的な計画を公表 COP28で
ロイター / 2023年12月6日 1時8分
-
バイデン氏、COP28を欠席 ハリス副大統領を派遣
共同通信 / 2023年11月30日 9時27分
-
米中、COP28成功のため協力=米ケリー特使
ロイター / 2023年11月30日 4時51分
-
中米両国、気候危機対応での協力強化に関するサニーランズ声明を発表
Record China / 2023年11月15日 13時50分
-
米中、気候問題の作業部会復活 関係正常化へ
ロイター / 2023年11月15日 13時20分
ランキング
-
1激しい戦闘続く中、ガザ地区に40日間…過酷な避難生活の記録
日テレNEWS NNN / 2023年12月9日 17時35分
-
2ガザ地区で戦闘続く、“ハマス 人質のイスラエル人男性1人殺害”家族発表 戦闘開始以降1万7700人死亡 ガザ保健当局発表
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月10日 5時39分
-
3イスラエル軍がハマス幹部数十人を拘束し移送、取り調べへ…国連「下着姿の拘束者に少年」
読売新聞 / 2023年12月9日 21時18分
-
4ウクライナ試練の冬 反攻半年、膠着続く 米欧支援に不安も
産経ニュース / 2023年12月9日 20時25分
-
5オスプレイ、製造過程で不正か 米で和解、80機超に影響
共同通信 / 2023年12月10日 19時33分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
