1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

午前の日経平均は小反落、日米金利の上昇基調を警戒

ロイター / 2023年10月18日 12時8分

 10月18日、午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比66円00銭安の3万1974円29銭と小反落した。写真は都内にある東京証券取引所で2020年10月撮影(2023年 ロイター/Issei Kato)

Noriyuki Hirata

[東京 18日 ロイター] - 午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比66円00銭安の3万1974円29銭と小反落した。米金利が上昇基調にある中、米国市場でハイテク株安となり、東京市場でもグロース株を中心に弱かった。中東情勢への警戒感もくすぶっている。

日経平均は6円安でスタートした後も下げを拡大し、一時173円安の3万1866円95銭円に下落した。プラスに転じる場面もあったが、長続きしなかった。ただ、下げは深まっておらず、市場では「日米金利の影響を受けている割には底堅い。REITは堅調で、国内金利の上昇はさほど警戒されていないのではないか」(しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹シニアファンド・マネージャー)との声もあった。東証REIT指数は小高い。

グロース株を中心に弱かった一方、銀行や保険は堅調。新発10年国債利回り(長期金利)は一時は0.815%と2013年8月以来の高水準を付けた。WTI原油先物が一時89ドルを付け、鉱業や石油・石炭製品はしっかりだった。

米政府が高度な人工知能(AI)用半導体の中国への輸出停止を計画していると発表し米市場ではエヌビディア株が急落したが、フィラデルフィア半導体指数(SOX指数)は比較的小幅な下げにとどまり、東京エレクトロンなど半導体関連の一角はしっかりだった。朝方に弱かったアドバンテストは、前場終値では横ばい圏に下げを縮めた。

前場中盤に中国の主要経済指標が発表されると、日経平均が急速に下げ幅を縮める場面があった。中国の第3・四半期の実質国内総生産(GDP)伸び率は前年比4.9%で前期の6.3%から鈍化したが、市場予想は上回った。「中国経済は底入れしつつあるようにみえる。V字回復は想定しにくいが、底堅いのではないか」(藤原氏)との見方が聞かれた。 TOPIXは0.18%安の2287.98ポイントで午前の取引を終了した。東証プライム市場の売買代金は1兆6478億2400万円だった。東証33業種では、値上がりは鉱業や石油・石炭製品、銀行など12業種で、値下がりは海運や医薬品、サービスなど21業種だった。

第一三共やソフトバンクグループ、リクルートHLDGは軟調だった一方、INPEXや京成電鉄はしっかり。塩野義製薬は年初来高値を更新した。 東証プライム市場の騰落数は、値上がりが801銘柄(43%)、値下がりは953銘柄(51%)、変わらずは82銘柄(4%)だった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください