日産株がストップ高買い気配、ホンダと統合協議との報道を材料視
ロイター / 2024年12月18日 9時40分
12月18日の東京株式市場で、日産自動車株がストップ高水準で買い気配となっている。ホンダと経営統合に向けた協議に入るとの報道があり、材料視されている。写真は同社のロゴ。2020年11月11日に都内で撮影(2024年 ロイター/Issei Kato)
Noriyuki Hirata
[東京 18日 ロイター] - 日産自動車株がストップ高水準で買い気配となっている。ホンダと経営統合に向けた協議に入るとの報道があり、材料視されている。
日産とホンダの統合に向けた協議入りは、日本経済新聞が18日付朝刊で報じた。持ち株会社を設立して傘下に両社がぶら下がるかたちで調整し、将来的に三菱自動車工業が合流することも視野に入れると伝えた。
電気自動車(EV)では米テスラや中国勢に勢いがある上、米国ではハイブリッド車が好調だとして、市場では「日産はハイブリッドのラインアップが不足している。ホンダからの補完が期待できるならポジティブだろう。一方、ホンダも電池の面での負担が軽くなるメリットがあるかもしれない」(しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹シニアファンド・マネージャー)との見方が聞かれる。
同報道では、ホンダと日産は近く覚書を結び、持ち株会社の統合比率など詳細を今後詰めるとしている。日産は三菱自の筆頭株主で、3社が統合すれば販売台数は800万台を超え、世界でも有数の自動車メーカーが誕生するという。
ホンダ株は朝方に1%超高に上昇する場面もあったが、その後マイナスに転じ一時3%超安の1240円に下落した。市場では「日産の救済の色合いが濃い印象があり、ホンダにとって重荷になるリスクが意識されているのではないか」(国内運用会社のファンドマネージャー)との見方が聞かれる。
日産とホンダは今年3月、EV(電気自動車)を中心とした電動化・知能化分野での業務提携の検討を始めると発表。その後、ソフトウエアで機能や性能を更新できる車両「SDV」向けプラットフォームの共同研究、電池、EV駆動装置「イーアクスル」の共通化、車両の相互補完、国内充電サービスなどで協業する方針を示していた。
日産自動車は北米と中国での販売低迷で業績が急速に悪化し、11月には生産能力と人員を削減する緊急再編策を打ち出していた。
この記事に関連するニュース
-
ホンダ・日産 統合協議“破談” 背景に日産のプライド 子会社化案に猛反発、日産が進む道は?【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 21時36分
-
【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
どうなる、ホンダ・日産連合 ヒントは「トヨタ」「鴻海」の強引さにあり?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月30日 14時0分
-
「ホンダ・日産」統合協議、三菱自動車の“相乗り”先送り、協業関係は強化へ[新聞ウォッチ]
レスポンス / 2025年1月24日 8時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください