シリア難民、来年前半に100万人帰還へ 国連機関が予想
ロイター / 2024年12月18日 11時57分
12月17日、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は、来年1─6月に約100万人のシリア難民が帰国するとの見通しを示した。写真は、集落のテントの近くを走るシリア難民の少年ら。12月13日、レバノンのベカー渓谷のバル・エリアスで撮影(2024年 ロイター/Abdelaziz Boumzar)
Emma Farge
[ジュネーブ 17日 ロイター] - 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は17日、来年1─6月に約100万人のシリア難民が帰国するとの見通しを示した。
シリアのアサド政権崩壊を受け、13年にわたる内戦で他国に逃れた数百万人の難民の一部が帰還するとの見方が高まっている。
UNHCRのイムセイス中東・北アフリカ局長は、政権崩壊直後に数千人がシリアから逃れる一方、トルコやレバノン、ヨルダンなどから数千人が帰国したと指摘。国外に逃れた人には旧政権関係者や、新たな暫定政権下での立場について懸念を抱く宗教的少数派が含まれる可能性があるとした。
また、シリア難民が自国に帰還するか検討する間、受け入れ国は忍耐強くあるべきで、帰国を強制しないことが重要だと強調した。
一部の国がシリア難民の申請受け付けを凍結したことについては「シリアの安全性や安定性について判断するのは極めて時期尚早だ」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
アブラハム合意、サウジへの拡大望む 「平和のサークル」アジアにも 駐日イスラエル大使
産経ニュース / 2025年2月5日 19時43分
-
トランプ氏「ガザ領有」発言 イスラエルは歓迎、アラブは警戒 イランは対話に期待も
産経ニュース / 2025年2月5日 19時5分
-
日本に逃れた難民と日本企業を「人材」としてつなぐキャリアマッチングイベントを開催
PR TIMES / 2025年2月3日 10時15分
-
シリア難民の帰国希望者30%に大幅増、アサド政権崩壊で
ロイター / 2025年1月27日 14時27分
-
アサド政権崩壊で、もうシリア難民に保護は不要?...強制送還を求める声に各国政府の反応は?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月15日 14時17分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
-
5米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください