米、中国ティーピーリンクの禁止措置検討 安保上の懸念で=報道
ロイター / 2024年12月19日 5時41分
[18日 ロイター] - 米当局は中国のネット機器メーカー、ティーピーリンク・テクノロジー製製品の禁止措置を検討している。同社の家庭用インターネットルーターがサイバー攻撃に関連していたことを受けた、国家安全保障上の懸念を理由とした。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が18日、事情に詳しい関係者の話として報じた。
報道によると、米商務省、国防総省、司法省は同社に対する個別の調査を開始しており、早ければ来年にも米国内でティーピーリンクのルーターの販売禁止を目指しているという。
米商務省、司法省、国防総省、ティーピーリンクはロイターのコメント要請に直ちには応じなかった。
ロイターが入手した書簡によると、米議員は8月、同社と関連会社の無線ルーターがサイバー攻撃に利用される恐れがあるとしてバイデン政権に国家安全保障上のリスクを調査するよう要請している。
この記事に関連するニュース
-
中国、タングステンなど金属5品目に輸出規制 米関税に対抗措置か
ロイター / 2025年2月4日 20時7分
-
トランプ米大統領、米国第一の通商政策発表、安全保障脅かす輸入の調査など指示(米国、中国、ロシア、メキシコ、カナダ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月22日 14時45分
-
TikTokのCEO、トランプ氏に謝意 米での運営維持巡る取り組みで
ロイター / 2025年1月18日 7時12分
-
華為技術元幹部の通信機器企業を調査、FBIが安保懸念
ロイター / 2025年1月17日 14時32分
-
「ポケモンGO」は中国のスパイ? CIAの道具?...大人気ゲームを直撃した「スパイ疑惑」とは?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月8日 14時44分
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
3韓国大統領、「非常戒厳」宣布時に報道機関封鎖を指示 〝実行役〟司令官と弾劾審判で対峙
産経ニュース / 2025年2月4日 18時41分
-
4日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
5墜落アゼル機に多数貫通痕 カザフ政府が暫定調査結果
共同通信 / 2025年2月5日 8時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください