中国軍、大規模汚職が27年までの近代化目標妨げも=米国防総省報告
ロイター / 2024年12月19日 8時58分
米国防総省は12月18日に発表した中国の軍事動向に関する年次報告書で、人民解放軍内部の大規模な汚職問題が、2027年までに軍の近代化を実現するという目標の妨げになる可能性があるとの見解を示した。写真は10月14日、同軍が台湾海峡付近で実施した軍事訓練のニュース映像を映す巨大スクリーン。北京で撮影(2024年 ロイター/Tingshu Wang)
Idrees Ali Phil Stewart
[ワシントン 18日 ロイター] - 米国防総省は18日に発表した中国の軍事動向に関する年次報告書で、人民解放軍内部の大規模な汚職問題が、2027年までに軍の近代化を実現するという目標の妨げになる可能性があるとの見解を示した。
人民解放軍は昨年以降、大規模な汚職摘発を進めている。今年11月には同軍最高指導機関の中国軍事委員会の苗華委員が「重大な規律違反」の疑いで調査を受けていることが分かった。
年次報告書は、昨年7―12月に中国で軍の最高幹部クラスや防衛産業の重役の少なくとも15人程度が職務を解任されたと説明。「人民解放軍は昨年、新たな汚職関連捜査と高官解任の波にさらされており、これは27年の近代化達成目標に向けた道のりに混乱をもたらすかもしれない」と指摘した。
米政府は、習近平国家主席が軍に対して27年までに台湾に侵攻できる態勢を整えるように命じたとの見方を示している。
ラトナー国防次官補(インド太平洋安全保障担当)は報告書発表後にシンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)で、これら15人の解任は「氷山の一角」であった公算が大きいと言及。人民解放軍内部で汚職が広がっている状況を示唆するとともに、一連の取り締まりによって軍組織の下部に至るまでリスク回避や機能まひの現象が起きる期間が生まれそうだと語った。
米国防総省高官の1人は、汚職の取り締まりは中国の防衛産業を含めた軍事プロジェクトの進行を遅らせてもおかしくないと指摘した。
この記事に関連するニュース
-
台湾への圧力強める中国...ヘリでの「長距離投射」「超低空侵入」映像など、「空中戦」演習を公開
ニューズウィーク日本版 / 2025年2月1日 16時42分
-
ロシアが本気になれば1000発以上の核弾頭が降ってくる...米国版「アイアンドーム構想」の実像とは
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月22日 19時4分
-
日本を含む第一列島線上の米空軍基地は中国軍の攻撃に弱い──米シンクタンク
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月8日 17時58分
-
テンセントを軍事企業指定 米国防総省「中国と関連」
共同通信 / 2025年1月7日 5時10分
-
中国主席、汚職を共産党の「最大の脅威」と強調
ロイター / 2025年1月7日 1時5分
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
3韓国大統領、「非常戒厳」宣布時に報道機関封鎖を指示 〝実行役〟司令官と弾劾審判で対峙
産経ニュース / 2025年2月4日 18時41分
-
4日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
5墜落アゼル機に多数貫通痕 カザフ政府が暫定調査結果
共同通信 / 2025年2月5日 8時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください