情報BOX:新型コロナウイルスを巡る海外の状況(20日現在)
ロイター / 2020年3月20日 6時55分
米国務省は19日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全世界の渡航情報を最も厳しい「レベル4」に引き上げ、米国民に対して全ての海外渡航の中止を勧告した。連邦緊急事態管理局の会議で代表撮影(2020年 ロイター)
[20日 ロイター] -
> 英中銀が緊急利下げ、金利0.1% コロナ対応で債券買取枠も拡大
イングランド銀行(英中央銀行)は19日、政策金利を0.25%から0.1%に引き下げ、債券買い取り枠を拡大すると発表した。新型コロナウイルスの流行に伴う英経済への影響緩和や景気の下支えに向け、追加措置が必要と判断した。
> アフリカ、新型コロナ感染例増加の公算 検査もれで=CDC
アフリカ疾病対策センター(CDC)は19日、アフリカ諸国の新型コロナウイルス感染例が今後増加する公算が大きいとの認識を示した。
> 米、全ての海外渡航中止を勧告 警戒度最高に引き上げ
米国務省は19日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全世界の渡航情報を最も厳しい「レベル4」に引き上げ、米国民に対して全ての海外渡航の中止を勧告した。また、海外に滞在する米国民に対しても直ちに帰国するよう求めた。
> 米加国境閉鎖、20日から実施へ 国民帰国へ協議=カナダ首相
カナダのトルドー首相は19日、新型コロナウイルス対策で米国と合意した両国の国境一時閉鎖が20日夜から実施される見通しとし、国外で足止めされている国民を帰国させるため国内航空会社と協議していると述べた。
> トランプ米大統領、特定企業への政府出資に支持表明
トランプ米大統領は19日、米経済に新型コロナウイルス流行の打撃が及ぶ中、特定企業への政府出資に支持を表明し、政府のこれまでの民間企業との関係が劇的に変化する可能性に道を開いた。
> 米、新型コロナ感染1万人超 死者150人に増加=CDC
米疾病対策センター(CDC)は19日、18日夕時点の新型コロナウイルス感染者が1万0491人と、前日から3404人増加したと発表した。
> イタリア、新型コロナ死者3405人で中国超える 感染者も前日比15%増
イタリアで19日、新型コロナウイルス感染による死者がウイルス発生源とされる中国を上回った。
> 世界の景気後退「ほぼ確実」、新型コロナ流行で=国連事務総長
国連のグテレス事務総長は19日、新型コロナウイルス流行を背景に世界がリセッション(景気後退)に陥ることは「ほぼ確実」とし、世界規模での対応を呼び掛けた。
> 〔ファンドビュー〕新型コロナで米企業の経済損失4兆ドルも=著名投資家ダリオ氏
ヘッジファンド世界最大手ブリッジウォーター・アソシエイツの創業者で著名投資家のレイ・ダリオ氏は19日、新型コロナウイルスの流行に伴い米国企業がこうむる経済損失は4兆ドルに達する恐れがあるという見方を示した。
> 米FRB、金融市場の機能保全に「積極的」に対応=リッチモンド連銀総裁
米リッチモンド地区連銀のバーキン総裁は19日、連邦準備理事会(FRB)は「積極的」に金融市場の問題に対応していると述べた。ただ、中小企業の資金調達問題など新型コロナウイルスの感染拡大に起因する一部の問題への対応に中央銀行は向いていない可能性があるとの見解を示した。
> 英EUの離脱後交渉に遅れ、新型ウイルス対応で
英国の欧州連合(EU)離脱後の激変緩和のために設けた12月末までの移行期間について、延長を求める声が欧州で高まっている。英国とEUが年末までに今後の関係で合意することはもともと難しかったが、新型コロナウイルスの感染拡大で欧州では一部の国で移動制限が導入されており、交渉がさらに難航している。
> EXCLUSIVE-中国、景気刺激拡大へ 20年成長目標約5%に引き下げも=関係筋
中国政府は、国内経済が新型コロナウイルスの感染拡大で約40年ぶりに景気後退入りする見込みの中、経済を再生させるために数兆元規模の景気刺激策を準備している。2020年の成長率目標は引き下げるとみられる。4人の関係筋が話した。
> 米、航空会社への政府出資「あり得る」 コロナ対策で財務長官
ムニューシン米財務長官は19日、航空会社など新型コロナウイルスで打撃を受けている大企業への支援として、政府出資も「あり得る」という考えを示した。
> バルニエEU首席交渉官、新型コロナウイルスに感染
欧州連合(EU)で英国の離脱協議を担当するバルニエ首席交渉官は19日、新型コロナウイルスの検査で陽性反応があった、と明らかにした。
> ドイツ銀、今年の独成長率予想をマイナス4─5%に引き下げ
ドイツ銀行は、新型コロナウイルスの感染拡大による影響を考慮し、2020年のドイツ経済成長率見通しをマイナス4─5%に引き下げた。従来予想はマイナス1─2%だった。
この記事に関連するニュース
-
米国のWHO脱退表明 資金面や活動への影響は大きい 志あるプロフェッショナルたちの合理的行動に期待【前編】
まいどなニュース / 2025年2月4日 19時0分
-
焦点:トランプ氏が望む利下げ、米国以外で実現 FRBは動けず
ロイター / 2025年1月31日 18時6分
-
英総合PMI、1月は小幅上昇 物価圧力高まる
ロイター / 2025年1月24日 19時55分
-
中国で大流行のウイルス「hMPV」、春節での中国人大移動によって日本各地で大流行する可能性 山形、宮城など東北地方を訪れる中国人が増加する見込み
NEWSポストセブン / 2025年1月23日 16時15分
-
25年は世界の安定成長とディスインフレ継続へ=IMF専務理事
ロイター / 2025年1月12日 13時24分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください