新型コロナ退院患者、数カ月にわたり症状継続も=英研究
ロイター / 2020年10月20日 0時30分
英オックスフォード大学の研究者らが実施した小規模な研究によると、新型コロナウイルスに感染した患者の半分以上で、数カ月間にわたり息切れや疲れ、不安、うつなどの症状が続くことが分かった。ブラジリアで15日撮影(2020年 ロイター/ADRIANO MACHADO)
[ロンドン 19日 ロイター] - 英オックスフォード大学の研究者らが実施した小規模な研究によると、新型コロナウイルスに感染した患者の半分以上で、数カ月間にわたり息切れや疲れ、不安、うつなどの症状が続くことが分かった。
研究では入院患者58人の長期的な影響を観察した。一部の患者は感染後、複数の臓器に異常が見られた。数カ月におよび炎症が続き問題が生じた人もいた。
研究は専門家による相互評価をまだ受けておらず、評価前の論文を公開するインターネットサイト「medRxiv」に掲載された。
それによると、新型コロナに感染した時点から2─3カ月後、患者の64%で息切れが続いたほか、55%は著しい疲労を感じた。
研究を共同で進めたオックスフォード大学ラドクリフ医学部のベティー・ラマン氏は「新型コロナ感染の生理的な過程をさらに研究し、患者が退院した後の全体的・統合的な治療を見いだす必要性を強調する研究結果だ」と話した。
MRI検査で異常が見つかった臓器は、60%が肺、29%が腎臓、26%が心臓、10%が肝臓だった。ラマン氏は「確認された異常は炎症マーカーと強い相関関係がある。慢性炎症と退院患者の臓器の障害に関連性があることを示唆する」と指摘した。
この記事に関連するニュース
-
新型コロナワクチンがコロナ後遺症の特効薬に?英国の研究報告
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月2日 9時26分
-
インフルエンザが大流行!“感染症ドミノ”を防ぐ2大ポイントを医師に聞いた
女子SPA! / 2025年1月29日 8時45分
-
COPDがある糖尿病患者はどう治療すべきか【既往症・持病持ちの治療】#4
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月16日 9時26分
-
感染症が不安、でも病院に行かなければ…どのタイミングで受診すればいい?【感染症の家庭内感染を防ぐ】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月16日 9時26分
-
「発熱患者お断り」は、なぜ4年も続いたのか?...「初動」の悪さが「有事」を長引かせてしまった
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月8日 11時5分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)