1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

23年全国基準地価は+1.0%、2年連続上昇 地方にも回復傾向が拡大

ロイター / 2023年9月19日 16時54分

 9月19日、国土交通省が発表した7月1日時点の都道府県地価調査(基準地価)によると、全国の住宅地・商業地を含む全用途平均は前年比1.0%上昇し、2年連続でプラスとなった。写真は2021年8月、都内で撮影(2023年 ロイター/Androniki Christodoulou)

Kentaro Sugiyama

[東京 19日 ロイター] - 国土交通省が19日に発表した7月1日時点の都道府県地価調査(基準地価)によると、全国の住宅地・商業地を含む全用途平均は前年比1.0%上昇し、2年連続でプラスとなった。景気が緩やかに回復する中で、大都市圏を中心に上昇率が拡大。地方圏でも住宅地が31年ぶり、商業地が4年ぶりにプラスに転じるなど全国的に回復傾向がみられた。

用途別では、全国平均で商業地が同1.5%上昇した。2年連続のプラスで、前年の0.5%から上昇率が拡大した。コロナ後の人流の増加により店舗需要が持ち直しているほか、オフィス需要も底堅かった。インバウンドを含めた観光客が増え、多くの観光地で地価が上昇した。

地価が最も高かったのは、18年連続で東京都中央区銀座2丁目の「明治屋銀座ビル」だった。1平方メートルあたり4010万円で前年から2.0%上昇、4年ぶりのプラスとなった。

住宅地は同0.7%上昇。2年連続プラスで、前年の0.1%から上昇率が拡大した。都市中心部や生活利便性の優れた地域で需要が強く、周辺部へも地価上昇の範囲が拡大している。テレワークなどライフスタイルの多様化により、郊外にも注目が集まるようになった。

工業地は同2.6%上昇し、6年連続のプラス。eコマース市場の拡大で高速道路インターチェンジ(IC)や幹線道路などへのアクセスが良い物流施設用地の需要が旺盛となっている。

全用途で上昇率が最も大きかったのは熊本県大津町の商業地で、32.4%上昇した。近隣で半導体受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC) の工場建設が進んでいる。

このほか、次世代半導体の国産化を目指すラピダス(東京都千代田区)が進出する北海道千歳市周辺では住宅地、商業地、工業地のいずれも大きく上昇した。

基準地価は各都道府県が毎年7月1日における調査地点の価格を調査・公表し、国土交通省が全国状況を取りまとめている。今回の調査地数は約2万1400地点。国交省が実施する地価公示(毎年1月1日時点の調査)と実質的に相互補完的な関係にある。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください