WTO紛争処理制度改革、トランプ政権始動前に合意できず
ロイター / 2024年12月19日 12時29分
12月18日、世界貿易機関(WTO)の加盟各国は16─17日に開いた一般理事会で、紛争処理制度の改革について合意に達することができなかった。写真はWTOのロゴ。スイスのジュネーブで2021年9月撮影(2024 ロイター/Denis Balibouse)
David Lawder
[ワシントン 18日 ロイター] - 世界貿易機関(WTO)の加盟各国は16─17日に開いた一般理事会で、紛争処理制度の改革について合意に達することができなかった。バイデン米政権のWTO大使を務めるマリア・パガン通商代表部(USTR)次席代表が18日明らかにした。
今回の一般理事会は、トランプ次期米政権が始動する来年1月20日に先立つ最後の会合だった。次回開催日は来年2月18─19日の予定。
WTOは2019年、紛争処理の最終審に当たる上級委員会の委員補充を米国が拒否して機能不全に陥って以来、紛争解決制度の改革に取り組んでいる。上級委員会の機構改編を目指す話し合いは今年初めに再開された。
パガン氏は、この協議はある程度進展を見せたものの「どのような形の上訴が必要かつ適切か」という重要な問題で加盟国間の意見がなお一致しなかったと明らかにした。
米国はオバマ政権時代から、上級委員会が権限を過剰に行使し、加盟国と交渉せずに新たな通商ルールを策定していると批判してきた。
パガン氏は「一部の加盟国は米国が心変わりするのを期待し続けたと思う。(だが)われわれの決心は変わらない」と強調。WTOが米国を制度の一員に加えたいならば、米国の考えを真剣に受け止めてほしいと訴えた。
またパガン氏は、トランプ次期大統領がUSTR代表に指名したジェミソン・グリア氏に何か助言があるかとの質問にはコメントを拒否し、政権移行チームとは接触していないと述べた。
一方パガン氏は、今回の一般理事会では漁業補助金を巡る協議も新たな協定の合意には至らなかったと説明した。
この記事に関連するニュース
-
米USTR、対中協定の順守状況や、不利益をもたらす貿易慣行の調査開始発表(米国、中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月28日 11時30分
-
米下院の中国特別委員長、恒久的正常貿易関係撤回法案をあらためて提出(米国、中国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月24日 13時0分
-
米上院の超党派議員団、通商代表に「秘密交渉」の中止求める
ロイター / 2025年1月16日 15時31分
-
米USTR、サプライチェーン強靭化に向けた政策文書発表(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月9日 10時20分
-
米USTR、中小零細企業に対する貿易と通商政策の影響調査を要請(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月9日 0時25分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の「ガザ所有」は国際法違反の可能性…ジュネーブ条約で強制移住を禁止
読売新聞 / 2025年2月5日 20時48分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください