減量薬と併せた対応が肥満症治療に効果、「可能性切り開く」とWHO
ロイター / 2024年12月19日 13時44分
世界保健機関(WHO)は今週、デンマークのノボノルディスクや米イーライリリーが開発したウゴービやマンジャロなど新たなクラスに属する肥満症治療薬が、健康的な食事や他の医療処置などと併せることで効果が現れる可能性があるとの見解を表明した。写真はノボノルディスクのウゴービ。ノルウェーのオスロで昨年11月撮影(2024年 ロイター/Victoria Klesty/Illustration)
Jennifer Rigby
[ロンドン 18日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は今週、デンマークのノボノルディスクや米イーライリリーが開発したウゴービやマンジャロなど新たなクラスに属する肥満症治療薬が、健康的な食事や他の医療処置などと併せることで効果が現れる可能性があるとの見解を表明した。
WHOによると、世界中で10億人以上が肥満で、各地で問題が深刻化している。肥満関連死は2019年に500万人に及んだ。WHOは、新しいクラスの治療薬併用が「肥満症パンデミック(世界的大流行)終息の可能性を切り開く」との見方を示した。
WHOのチーフサイエンティストのジェレミー・ファーラー氏らが「米国医師会雑誌(JAMA)」に寄稿し、GLP─1受容体作動薬と呼ばれる新薬は「変革をもたらす可能性がある」と見解を表明した。同薬の可能性に絡んでWHOがこれほど明確に言及したのは初めて。
寄稿文では「薬物治療だけ」では肥満問題に対処するには十分ではないとも言及した。肥満は最善の予防と治療の研究が今以上に必要な慢性疾患ととらえ、臨床医や各国政府、製薬業界、一般の人が認識を改めるよう促した。
この記事に関連するニュース
-
米国のWHO脱退表明 資金面や活動への影響は大きい 志あるプロフェッショナルたちの合理的行動に期待【前編】
まいどなニュース / 2025年2月4日 19時0分
-
クラリベイトが年次レポート「Drugs to Watch 」を発表
共同通信PRワイヤー / 2025年1月21日 13時30分
-
血圧は「下」にも気を付けたい…90以上は治療対象
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月18日 9時26分
-
中国で「神薬」扱いのインフルエンザ治療薬、バロキサビルの耐性問題―中国メディア
Record China / 2025年1月14日 17時0分
-
米ファイザー、肥満症治療経口薬の開発に全力で取り組む=CEO
ロイター / 2025年1月14日 10時51分
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
3韓国大統領、「非常戒厳」宣布時に報道機関封鎖を指示 〝実行役〟司令官と弾劾審判で対峙
産経ニュース / 2025年2月4日 18時41分
-
4日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
5墜落アゼル機に多数貫通痕 カザフ政府が暫定調査結果
共同通信 / 2025年2月5日 8時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください