コンスタントな利上げ、物価上昇が明確になる必要=全銀協会長
ロイター / 2024年12月19日 18時15分
Miho Uranaka
[東京 19日 ロイター] - 全銀協の福留朗裕会長(三井住友銀行頭取)は19日の定例会見で、日銀の金融政策について、個人的な見解とした上で「コンスタントに利上げを行うためには、物価上昇がもう少し明確になる必要がある」との考えを示した。
日銀は、19日に開いた金融政策決定会合で、追加利上げを見送り政策金利を据え置いた。福留氏は、今後の利上げの時期やペースについては具体的な予想は控えるとし、「足元の経済を見ると実質賃金は、プラスとマイナスを行ったり来たりで、デフレからの脱却に向けて非常に繊細な状況」とも語った。
福留氏は、株価や為替等の市場変動リスクが銀行経営に与える影響について問われ、個人的な見解とした上で、資産・負債の総合管理の観点から米国金利やドルの変動が「経営に大きな影響を与えるほど極端なリスクテイクをしている感覚はない」とし、「米国の景気拡大はメガバンクにとって追い風となる」と話した。ただし、インフレの再燃で金利が上昇した場合は、景気後退やクレジットの悪化を招く可能性もあるため慎重に動向を見守っていくとした。
18日には、米連邦準備理事会が、連邦公開市場委員会で、今後の利下げペース鈍化の可能性を示唆したことを受けて、ニューヨーク外為市場ではドルが上昇し、2年ぶり高値を付けたほか、米株式市場ではダウ平均の下げ幅が前日比で1100ドルを超えた。
この記事に関連するニュース
-
2025年1月のマーケットの振り返り【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフリサーチストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 12時10分
-
日銀利上げ後、Wイベントでさらに円高に!
トウシル / 2025年1月29日 16時2分
-
【速報】日銀、0.5%に利上げ。住宅ローン、預金金利、株…生活どうなる?
トウシル / 2025年1月24日 21時9分
-
為替市場の変動要因 2025年の政治と経済重要日程
トウシル / 2025年1月8日 16時0分
-
2024年12月のマーケットの振り返り【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフリサーチストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月8日 9時35分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください