プーチン氏「トランプ氏と協議し妥協の用意」、ウクライナ紛争終結巡り
ロイター / 2024年12月20日 0時37分
ロシアのプーチン大統領は19日、軍はウクライナの戦場で主要目標の達成に向け前進しており、毎日大規模な領土を支配下に置いていると述べた。年次会見で19日撮影。(2024年 ロイター/Maxim Shemetov)
[モスクワ 19日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は19日、ウクライナ紛争終結に向けトランプ次期米大統領と協議し、妥協する用意があると言明した。
プーチン大統領は毎年恒例の国民との直接対話で国内外の記者団からの質問に応じ、ロシア軍はウクライナの戦場で主要目標の達成に向け前進しており、毎日大規模な領土を支配下に置いていると述べた。
「間もなくウクライナでは戦おうとする者は誰もいなくなるだろう。われわれは準備ができているが、相手側も交渉と妥協両方の準備ができている必要がある」と述べた。
ウクライナ当局と交渉を開始するに当たり条件はなく、ゼレンスキー大統領を含めいかなる当局者とも交渉する用意があるとした。
ウクライナとの一時停戦という選択肢は否定し、長期的な和平協定のみが求められるという見解を示した。
<戦況>
プーチン氏は、ロシア軍がウクライナで全ての戦線で前進していると説明。「状況は劇的に変化していると言わざるを得ない。戦線全体に沿って動きがある。毎日だ」と語った。
「われわれの戦闘員は毎日平方キロ単位で領土を奪還している」という。
「戦闘は困難であるため、この先に何が待ち受けているかを推測することも困難であり、無意味だ。(しかし、)あなたが言った通り、われわれは『特別軍事作戦』の初めに説明した主要タスクの解決に向け前進している」と話した。
ロシア西部クルスク州にとどまり続けるウクライナ軍については間違いなく追い出すとしつつ、その時期への明言は避けた。
<奈落の底から脱出>
ロシアの状況については、ソ連崩壊に伴う混乱後、「奈落の底から脱出した」と強調。「私はロシアが自国の利益のために決定を下すことができる独立した主権国家となるよう全力を尽くしてきた」と述べた。
2022年にウクライナに対する軍事行動に踏み切ってから、ロシアははるかに強くなったという認識も示した。
また、シリア新体制に対しロシア軍基地の維持を提案しているとし、中東におけるロシアの影響力が薄まるといううわさは誇張されているとした。
ウクライナでの攻撃で使用した新型の中距離弾道ミサイル「オレシュニク」については、ウクライナで再度発射を計画し、西側諸国の防空システムが撃墜できるかどうかを確認する用意があると述べた。
この記事に関連するニュース
-
トランプ氏、ウクライナにレアアース要求 軍事支援見返りに権益確保か
産経ニュース / 2025年2月4日 9時56分
-
プーチン氏、戦時経済の歪み認識 交渉によるウクライナ終戦望む向きも
ロイター / 2025年1月23日 21時10分
-
「ヤルタ会談2.0」で戦勝演出狙うプーチンの思惑 トランプvsプーチン第2ラウンドはどうなるか
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 8時0分
-
就任前にトランプ氏に祝意 対米関係改善に意欲
共同通信 / 2025年1月21日 5時15分
-
プーチンの断末魔が聞こえてくる…トランプ次期大統領の「会談のお誘い」にすがるしかないロシアの苦しい懐事情
プレジデントオンライン / 2025年1月17日 18時15分
ランキング
-
1トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
4トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
-
5米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)