「アビガン見送り」で急落も... 富士フイルムHDの株価「乱高下」の背景
J-CASTニュース / 2021年1月5日 6時0分

アビガン以外の強みで下げ止まる(イメージ)
富士フイルムホールディングス(HD)の株価が乱高下する一幕があった。
厚生労働省の専門部会が2020年12月21日に富士フイルムHDの抗インフルエンザ薬「アビガン」を新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認することを見送り、継続審議としたことで急落したものの、証券会社による投資判断格上げなどを受けてすぐさまその下落分の半分以上を回復した。
すぐに下落分の半分まで戻る
アビガンは富士フイルムHDの子会社、富士フイルム富山化学が開発した。現場の判断によってコロナ患者に投与された例もあり、メディアでもしばしば取り上げられるなど知名度は高い。ただ、国内ではインフルエンザ向けに承認されたもので、科学的根拠が十分ではないとされてきた。国内では富士フイルムHDが治験を実施し、「一定の効果がみられる」として10月に新型コロナウイルス感染症の治療薬としての承認を申請したが、「有効性を明確に判断することは困難」というのが2020年末時点の専門部会の見解だ。
これを受けて22日の東京株式市場では、富士フイルムHDの株価が急落。一時前日終値比6.2%(341円)安の5201円と2カ月ぶりの水準まで下げた。当日高値が前日安値を下回り、チャート図に「窓をあける」動きが描かれる節目の展開だった。しかし、翌日から株価は戻り25日には一時、前日終値比2.6%(136円)高の5465円まで回復、同じ週内でジェットコースターのような流れだった。この日の材料は大和証券のリポート。「ヘルスケアを軸に中期的な成長期待は高い」などとするもので投資判断を5段階で真ん中の「3」から上から2番目の「2」に格上げし、目標株価も5200円から6200円に引き上げた。年明け1月4日も、5400円台をキープした。
この間の投資家心理としては、もともと高値警戒感がある中でアビガン承認見送りをきっかけにあわてて利益確定売り→しかし数に限りがある成長を見込める日本企業であるだけに買い材料をきっかけにむしろ今はお買い得ではないかと買いに走る......ということのようだ。
ヘルスケア事業にはほかにも好材料
実際、業績はコロナ禍にあって全体として健闘している。野村証券が11月20日に目標株価を6200円から6500円に引き上げたリポートで端的に「ドキュメント(オフィス向け複合機等)の回復は鈍いがヘルスケアの好調で相殺」と指摘した。
2020年9月中間連結決算をみると、売上高は前年同期比11.9%減の9973億円、営業利益は38.6%減の564億円。かつての主力商品、写真フイルムの需要蒸発により、富士フイルムHDは今や「ヘルスケア&マテリアルズ(電子材料等)」部門と「ドキュメント」部門が2本柱。このうちヘルスケア&マテリアルズは売上高が前年同期比3.9%減、営業利益は1.6%増で、ドキュメントは売上高15.5%減、営業利益は48.4%減だった。これにより、営業利益額はヘルスケア&マテリアルズがドキュメントを上回った(前年同期はドキュメントの営業利益額の方が多かった)。
ヘルスケアについては特にバイオ医薬品の製造・開発を受託する「バイオCDMO」事業が好調だ。写真フイルムで培った生産管理の技術が生かされているといい、売上高1000億円の目標を今期(2021年3月期)に1年前倒しで達成する見通しだ。アビガンの承認見送りは多少痛いが、ヘルスケアには他にも画像診断や再生医療など今後に期待できる事業がある。事務機器やカメラだけではない強みが投資家を引き寄せている。
この記事に関連するニュース
-
中国半導体「SMIC」、増収増益で株価急落の憂鬱 米政府の制裁による不確実性を投資家が懸念
東洋経済オンライン / 2021年2月18日 0時0分
-
任天堂、ソニー、カプコンの業績は? コロナ禍で株価2倍のゲーム業界
日刊SPA! / 2021年2月14日 8時30分
-
アビガンが承認下りないのも不思議でない根拠 期待されたコロナ治療薬候補の知られざる実力
東洋経済オンライン / 2021年2月13日 15時0分
-
「サロンパス」の久光製薬にコロナの試練。シップ薬の海外拡販にも影
LIMO / 2021年2月10日 19時35分
-
コロナ禍と「しょうゆ」需要 キッコーマン株価にみる期待と不安
J-CASTニュース / 2021年2月9日 6時0分
ランキング
-
1ウーバー報酬引き下げ「中止を」 労働組合が抗議声明
共同通信 / 2021年3月5日 19時36分
-
2マウスは卓上にある必要はない。空中でも操作できる「エアマウス」ならね
GIZMODO / 2021年3月5日 10時0分
-
3知識なくチャーシュー低温調理「ホントやめて」 食中毒の危険性...ラーメン店主が必死の注意喚起
J-CASTニュース / 2021年3月4日 20時13分
-
4「ミロ」3か月ぶりに販売再開 早速スーパーに買いに行ったら
J-CASTトレンド / 2021年3月5日 20時30分
-
5ガーナで名誉酋長になった日本人が築いた信頼 チョコの原料カカオ産地を15年にわたって支援
東洋経済オンライン / 2021年3月5日 13時0分