山田真貴子氏の「処世術」動画が非公開に 「飲み会を絶対に断らない女としてやってきた」
J-CASTニュース / 2021年2月24日 13時38分

山田真貴子氏(21年2月2日撮影)
菅義偉首相の長男らによる総務省幹部への接待問題をめぐり、7万円を超える高額接待を受けていた山田真貴子内閣広報官(60)の過去の発言に注目が集まっている。
若者向けのメッセージ動画の中で、成功の秘訣は酒席への参加だと説き、「私自身、飲み会を絶対に断らない女としてやってきました」と自身の信条を明かしている。動画は2021年2月24日朝の段階では視聴できたが、同日13時30分までに「非公開」となった。
国会公務員倫理規定違反の疑い
山田氏は安倍政権で、女性として初めて首相秘書官に任命された。菅政権では女性初の内閣広報官に抜擢され、首相会見の司会などを務める。
山田氏には、放送関連会社「東北新社」(東京都港区)からの不適切な接待が指摘されている。総務省の22日の発表によれば、総務省総務審議官だった2019年に、東北新社の二宮清隆社長や菅首相の長男の正剛部長(衛星放送子会社「囲碁将棋チャンネル」取締役を兼務、元総務相秘書官)らと会食した。
総務省職員が東北新社から受けた国会公務員倫理規定に反する疑いのある接待は計12人、延べ38件に上るが、山田氏の会食は一人当たりの飲食代が7万4203円(5人で計37万1013円)とずば抜けて高く、同社がすべて負担した。
山田氏は「放送業界全体の実情を話す中で、(東北新社の)グループ会社の話題が出たかもしれない。しかし、行政をゆがめるような不適切な働きかけはなかった」と弁明しているという。
「飲み会も断らない。断る人は二度と誘われません」
そんな渦中の山田氏が出演する過去の動画が、インターネット上で話題を集めている。
NPO法人「超教育協会」が20年6月4日にユーチューブで公開した4分弱の動画で、当時総務審議官だった山田氏が大学生にメッセージを送っている。
動画では、社会人に必要な能力として、デジタルリテラシーやプレゼンテーション能力、ユーモアなどを挙げ、最後に紹介したのが、「幸運を呼び寄せる力」だった。
「実績を上げられるプロジェクトにめぐりあったり、あるいは自分にチャンスをくれる人に出会ったり。そういう幸運を皆さん願うと思います」と前置きしたうえで、
「しかし、良いプロジェクトや人に巡り合う確率は人によってそう違うはずはありません。違いはどれだけ多くの人に出会い、多くのチャレンジをしているか。イベントやプロジェクトに誘われたら絶対に断らない」
と持論を展開。断っていけない事例に酒席も含まれるとし、
「飲み会も断らない。断る人は二度と誘われません。幸運に巡り合う機会も減っていきます。私自身、仕事ももちろん、飲み会を絶対に断らない女としてやってきました」
と処世術も披露している。
立憲民主党は24日、自民党に対し、山田氏を衆院予算委員会に出席するよう求めた。
この記事に関連するニュース
-
【行きたくない飲み会】上司から誘われても、7割以上が「断る」
PR TIMES / 2021年4月9日 19時15分
-
「間違いなく放送行政、歪められた」立憲民主党小西洋之参議院議員
Japan In-depth / 2021年3月28日 13時51分
-
“電波のドン”菅首相の東北新社認定取り消しは「形だけの処分」
NEWSポストセブン / 2021年3月24日 11時5分
-
山田真貴子前内閣広報官「飲み会を絶対断らない女」誕生の瞬間
NEWSポストセブン / 2021年3月20日 19時5分
-
NTT社長との会合で追い込まれた武田大臣 自民党内にかばう声なし!?
日刊サイゾー / 2021年3月19日 19時0分
ランキング
-
1踏切で倒れてもがく自転車の男性、大人は傍観…中学男女6人「助けなければ」
読売新聞 / 2021年4月18日 9時23分
-
2ワクチン、国内分「9月までに」=菅首相、ファイザーCEOに供給要請
時事通信 / 2021年4月17日 23時32分
-
3部員から現金、剣道の総監督解雇 誕生日に「適格性欠ける」、愛媛
共同通信 / 2021年4月17日 19時28分
-
4報じられない聖火リレーの真実 大音量のスポンサー車両がズラリ
NEWSポストセブン / 2021年4月17日 16時5分
-
5立ち入り検査妨害した疑い 警視庁がアレフ信者逮捕、施設を捜索
毎日新聞 / 2021年4月17日 18時26分