1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

男性の育休取得日数、何日だったか? 3位「2週間~1か月未満」、2位「5日以内」、1位は? マイナビ調査

J-CAST会社ウォッチ / 2024年5月29日 21時15分

男性の育休取得日数、何日だったか? 3位「2週間~1か月未満」、2位「5日以内」、1位は? マイナビ調査

「マイナビ転職」を運営するマイナビは2024年5月17日、正社員800人を対象に行った「育休に対する男女の意識差と実態調査(2024)」の結果を発表した。

女性の育休取得日数、3位「半年~1年未満」、2位「1年~1年半未満」、1位「1年半以上」

調査でははじめに、「育児との兼ね合いで、退職・転職を考えたことはあるか」聞いた。

その結果、全体では「退職した(一度辞めて、その後働ける状況が整ってから正社員として再就職した)」は10.3%、「退職した(より条件の良い会社に転職した)」は6.2%、「退職を考えたことがある・検討中(主婦・主夫になることを検討)」は6.8%、「退職を考えたことがある・検討中(正社員以外を検討)」は4.2%、「退職を考えたことがある・検討中(正社員のまま、より条件の良い会社への転職を検討)」は10.3%、「退職・転職を考えたことはない」は62.0%、「その他」は0.2%となっている。

このうち「女性」(n=300)および「育休経験あり/男性」(n=200)を見た場合、女性では「退職した」(19.3%)と「退職検討経験あり」(24.3%)をあわせると43.6%。男性では「退職した」(17.5%)と「退職検討経験あり」(22.0%)をあわせると39.5%という結果になった。

続いて、「育休取得日数」について質問した。その結果、男性では「5日以内」が18.5%、「6日~2週間以内」が14.5%で、「2週間~1か月未満」が17.0%となっている。以上をあわせると50.0%で、「1か月未満」が半数という結果だった。

一方、女性では、「半年~1年未満」が21.5%、「1年~1年半未満」が26.5%、「1年半以上」が37.0%で、「半年以上」が85.0%になっている。

なお、この調査は2024年3月1日~3月3日、ウェブを通じて実施した。対象は20代~40代の会社員(正社員)で、800人の有効回答を得た(内訳:育休経験者、育休未経験者で各400人)。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください