1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「水素の町」で地域おこし…茨城県五霞町、災害対応活用や専用バッテリー車のラジコンレース

読売新聞 / 2024年6月15日 14時19分

水素エネルギーの有効活用に向けて協定を結んだ五霞町の知久町長(右)とH2スマートテックジャパンの細田社長(5月28日、五霞町で)

埼玉の充電器メーカーと協定

 水素エネルギーを地域おこしや災害時の有効活用に結びつけようと、茨城県五霞町は、水素発電を研究している充電器メーカー「H2スマートテックジャパン」(埼玉県春日部市)と包括連携協定を結んだ。水素発電によるラジコンカーのイベントを開くなどして、五霞を「水素の町」として国内外に発信していく方針だ。

 様々な充電器の開発を行ってきた同社は、水素による発電と充電についても研究を進めている。町はラジコンカーの走行場「ラジコンパークGoka」で地域おこしに向けた様々なイベントを開いており、今後は水素で充電する専用バッテリーを載せた電動ラジコンカーのレースなどを開いていく。バッテリーに水素ボンベを接続し、化学反応で作られた電気を蓄える仕組みで、子供たちに次世代エネルギーとしての水素に関心を持ってもらうのが狙いだ。

 大規模災害などの停電時に活躍する「電源車」に関しても、水素発電の研究や実証実験が広く進められている。5月28日に行われた協定式で知久清志町長は「災害時に水だけでなく様々な資源から水素を取り出すことができ、非常に魅力的なエネルギーだ。『水素と言えば日本の五霞町』と言われるように手を携えて世界に発信していこう」と同社に呼びかけ、細田 健之 けんじ社長は「今まで培ってきたノウハウを生かし、スピード感を持って進めていきたい」と答えた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください