1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

ドラマ「セクシー田中さん」、キャラの学歴変更は「必要な改変」? 報告書の「改変事例」一部にとどまるも...追加資料は公表予定なし

J-CASTニュース / 2024年6月3日 19時59分

ドラマ「セクシー田中さん」、キャラの学歴変更は「必要な改変」? 報告書の「改変事例」一部にとどまるも...追加資料は公表予定なし

ドラマ「セクシー田中さん」公式サイトより

日本テレビ系でドラマ化された漫画「セクシー田中さん」の原作者・芦原妃名子さんが死去したことをめぐり、日本テレビは2024年5月31日に社内特別調査チームによる調査結果の報告書を公開した。そこで明かされたドラマ制作側による原作の改変内容に、批判の声が上がっている。

報告書で公表された改変内容は一部で、これでは事案の全容解明のためには不十分だという指摘もある。ほかに具体的な資料を公開する予定はあるのか。日本テレビは「今回のドラマ『セクシー田中さん』の調査報告については公表しているものが全てです」としている。

ドラマ制作側は「必要な改変しか行っていない」認識

芦原さんは23年10~12月に放送された「セクシー田中さん」のドラマで、第9・10話の脚本を担当した。放送後の12月末、第1~8話の脚本を担当していた脚本家の相沢友子さんがインスタグラムで「最後は脚本も書きたいという原作者たっての要望があり、過去に経験したことのない事態で困惑しましたが、残念ながら急きょ協力という形で携わることとなりました」などと言及。

芦原さんは24年1月26日にブログで、2話分の脚本を担当することになった経緯として、ドラマ化にあたっての条件などをめぐる制作側とのやり取りを説明した。その後、ブログ記事は削除され、同29日に芦原さんの死去が報じられた。

日本テレビの報告書では、芦原さんがドラマ化の条件だと認識していた「漫画に忠実に」、ドラマオリジナル展開の部分において「場合によっては、原作者が脚本を執筆する可能性もあること」といった内容が、ドラマ制作側には条件だと認識されていなかったなどの認識の齟齬、芦原さんがドラマ制作側への信用を失っていく過程、放送開始時点で原作者、脚本家との契約書が交わされていなかったことなどが明かされた。

報告書によると、ドラマ制作側はストーリーやキャラクター設定について「ドラマ化のために必要な改変しか行っていない」という認識だったとしており、芦原さんはドラマ化に当たり撮影上の都合やスポンサーへの配慮などやむを得ない改変があることは承知していたとしている。しかし、芦原さんは制作側が提案したプロットや脚本を、小学館を通じて何度も修正するよう戻している。

短大ではリアリティに欠ける...専門学校への進学に変更する案提出

その改変の一例として、報告書では次のようなエピソードを挙げている。

登場人物の一人・朱里は、原作では短大に進学したという設定だ。しかし、ドラマ制作側は「短大に進学するよりも専門学校に進学する方が近時の 10 代、20 代としてはリアリティがあるのではないか」、「(短大進学の原因となっている)父親のリストラはドラマとしては重すぎるのではないか」として、「高校受験の際に、父親が勤める会社が不景気になり、母親から『高校は公立でいいんじゃない?』と言われて本当は友達と一緒に制服がかわいい私立校に行きたかったけど、『うん、そうだね』と笑って受け入れた」とする設定に変更する案を提出した。

これに芦原さんは小学館を通じて「かわいい制服の私立高校に行けなくなったことなどは『心底どうでもいい』ことである、原作のジェンダー要素も逃げずに書いて欲しい、制作サイドは短大での設定を避けているのか?といった趣旨」の返事をしたという。

ほかにも、「1 話プロットについて、朱里のキャラクターについて(ただの可愛くて軽い女に見えないようにしてほしい)」「4 話プロットについて、エピソードの順序を変えるならキャラブレしないように、もしくは出来る限り原作通り、丁寧に順番を辿っていって頂けたら」「ツッコミどころの多い辻褄の合わない改変がされるくらいなら、しっかり、原作通りの物を作って欲しい旨のメール」といった芦原さんの指摘も紹介されている。

なお、ドラマ制作側はこれに、「やむを得ない場合以外はできるだけ」といった表現が多かったことなどから、提案した改変は許されると認識していたという。 この報告書が公開されると、SNSでは「例にあげられているテレビドラマ制作側の原作から変更されたプロット案がひどすぎる」「あの世界観の原作からこれに変更しようとするとかびっくり」といった声が寄せられた。

キャラの学歴変更は「ドラマ全体を書き換えていることと変わらない」

また、映像制作会社の代表で演出家・脚本家・文筆家の桜風涼さんも24年6月2日に公開したYouTube動画で、キャラクターの学歴を変えることは「ドラマ全体を書き換えていることと変わらない」と言及。「短大卒という人の人生と専門学校に行って何かを学ぶ人の人生って実は全然違うし、悩むところも全然違うんですよ」といい、視聴者に短大卒が少ないから変更することは「安易」だと指摘した。

また、芦原さんからの修正意見は比較的具体的に書かれているにもかかわらず、ドラマ制作側が作成した元々のプロットの内容は朱里の学歴変更のエピソード以外ほとんど明かされていないことにも言及した。原作の改変について、「これは脚本家が書いている方が正しくて原作者のわがままだろうな、というものもあるんです。逆に、脚本家がくそださで、そりゃあ原作怒るよね、というのもあるんです」と説明。本来は、両方を見ないとどちらが正しいことを言っているのか判断できないにもかかわらず、報告書では随所に芦原さんを「難しい人(こだわりの強い人)」と表現するなど、「日テレ側が合議した内容は正しいよねということを前提に話が進んでいる」と感じたと話した。

日本テレビは今回公開した報告書以外に、プロットや脚本といった資料を公開する予定はあるのか。日本テレビ広報部は、J-CASTニュースの取材に「今回のドラマ『セクシー田中さん』の調査報告については公表しているものが全てです」と回答した。

「様々なご意見につきましては真摯に受け止めさせていただきます」という。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください