1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

3割打者わずか3人...NPB「投高打低」に韓国メディア驚愕 3割打者20人超のKBOリーグとは「正反対」

J-CASTニュース / 2024年6月11日 12時3分

写真

画像はイメージ

韓国スポーツメディア「スポーツ朝鮮」(WEB班)が2024年6月11日、日本プロ野球の特集記事を公開し、セ・パ両リーグを通じて極端な「投高打低」の状況にあることを報じた。

日本のプロ野球は近年「投高打低」の傾向にあり、今シーズンも投手陣の防御率に比べて打撃陣の打率が低迷している。

NPB打率3割は3人だけ

6月10日時点でセ・パ両リーグ通じて3割打者は、わずか3人。セ・リーグは、打率.317のドミンゴ・サンタナ外野手(ヤクルト、31)ひとりだけで、パ・リーグは打率.345の近藤健介外野手(ソフトバンク、30)と、打率.335の田宮裕涼捕手(日本ハム、23)2人だ。

全体的に本塁打の数も伸びていない。セ・リーグでは村上宗隆内野手(ヤクルト、24)の13本が最高で、岡本和真内野手(巨人、27)が10本で続く。2ケタ本塁打はこの2人だけだ。パ・リーグは山川穂高内野手(ソフトバンク、32)が12本でトップに立ち、2ケタは山川のみとなっている。

一方、投手の防御率をみると、セ・パ共に優秀な数字を残している投手が多い。

防御率1点台はセ・パ両リーグを通じて11人。内訳はセ・リーグが7人、パ・リーグが4人だ。今シーズンも「投高打低」が数字として顕著に示されている。

このような日本プロ野球の状況を「スポーツ朝鮮」は驚きをもって報じた。

KBOリーグは打率3割が22人

「『信じられない』NPBの極端な投高打低...3割打者はわずか3人、防御率1点台の投手だらけ」とのタイトルで記事を展開し、「リーグ全体的に長打が増えたKBOリーグとは正反対の雰囲気だ」と指摘した。

1リーグ制の韓国リーグは10球団がリーグ戦を行う。「スポーツ朝鮮」の解説通り、KBOリーグは投手陣に比べて打撃陣の成績がよく日本とは対照的だ。

打率をみると、SSGランダースの助っ人外国人ギジェルモ・エレディア外野手(33)が打率.380で首位に立ち、22人が打率3割を維持している。本塁打は18本が最高で、19人が2ケタを記録している。

投手陣の防御率に目を向けると、ジェイムズ・ネイル投手(KIAタイガース、31)の1.82がトップだ。防御率1点台はネイルだけで、2点台はおらず、リーグ2位が3.04となっている。

「スポーツ朝鮮」は、11人の投手が防御率1点台を記録している日本の状況を「信じられないレベルだ」とした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください