1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

リニア工事で井戸などの水位低下、JR東海の対応策を静岡県が了承

読売新聞 / 2024年6月15日 18時22分

JR東海の担当者の説明を受けながら発生土置き場の計画地を視察するモニタリング会議の委員ら(14日、静岡市葵区で)

 リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が行われている岐阜県瑞浪市で井戸などの水位が低下した問題を巡り、静岡県は14日、JR東海が静岡県境付近でボーリング調査を行う際に講じるとした対応策について、了承すると同社に通知した。同社は地下水位の確認頻度を増やし、速やかに県に報告するなどの対応策を提示していた。

 この問題を巡っては、同社が今年2月に水位低下を確認したのに5月まで岐阜県に報告しなかったとして、同社の報告体制に懸念を示す声が静岡県内の首長らから上がっていた。県は同社の対応策について、「より一層リスク管理が強化されると(専門部会によって)技術的に確認された」としている。

 一方、水資源や環境保全に関するJR東海の対策を確認する国のモニタリング会議の矢野弘典座長は14日、視察先の静岡市内で報道陣の取材に応じ、「不測の事態に対しリアルタイムで共有することが大事。(会議で)早くレスポンスすることを方向づけたので再発しないだろう」と話した。同社の宇野護副社長は「情報提供の方法に改善の余地がある。一般の方にもボーリング調査の状況などをつぶさに見ていただけるよう努めたい」と話した。

 同会議は14日まで、工事の発生土を置く計画地や大井川上流の田代ダムなどを3日間かけて訪問。矢野座長は「山梨工区のボーリング調査も視察したい」と話した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください