1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

懐かしのぶたまんじゅう、徳島の絵本作家が復活…記憶頼りに10年前に途絶えた味を再現

読売新聞 / 2024年6月20日 10時9分

原田さんが復活させ、販売している「金色の豚まん」

 徳島市の絵本作家・原田剛さん(51)が、かつて徳島県小松島市内などで出回って人気を集めた「ぶたまんじゅう」を復活させた。土、日曜の夜だけ半田そうめんのオリジナルメニューを提供している同市の麺料理店「阿波そらそば」で、「金色の豚まん」(税込み1個280円)と名付けて販売している。

 原田さんによると、「ぶたまんじゅう」は、約30年前から小松島市の精肉店が販売し、「お肉屋さんの豚まん」として県内で親しまれてきた。10年余り前、高齢となった店主が「調理が大変」とし、惜しまれながら提供をやめた。その味のファンだった原田さんは、当時のレシピは残っていない中、昨年末から記憶を頼りに試作しては同店関係者に食べてもらい、味を近づけていったという。

 「金色の豚まん」は、なると金時を与えて育てたブランド肉「阿波の金時豚」を100%使用。肉汁たっぷりの具材を薄い皮で包んだ。今月から販売している。

 一方、同時に発売したのが「銀色のあんまん」(同250円)。広島の「もみじまんじゅう」にも あんを提供している小松島市内の老舗あんこ専門店「 くつわ商店」のオリジナル餡をたっぷり使って皮で包む。優しい甘さが特長だ。

 通常の土、日曜は1日各50個を用意。売り切れる日が相次いでいるため、22、23日は「阿波そらそば」で麺料理を出さず、豚まんとあんまんのみの特売日とし、両日とも各100個を用意する。詳細は「阿波そらそば」のホームページやX(旧ツイッター)に掲載する。原田さんは「懐かしい豚まんと、小松島名産の餡を多くの人に味わってほしい」と話している。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください